平成28年3月27日 国道403号・小須戸田上バイパスの一部区間が開通しました
最終更新日:2016年3月27日
国道403号 小須戸田上バイパス
ストック効果(整備効果)
物流・交流・連携の強化
・広域交通拠点である新潟駅や新潟空港および新潟港、磐越自動車道新津西スマートICへのアクセス性向上により、県央地域との物流・交流・連携が強化されます。
沿道環境の改善
・人家が連たんする現道からの通過交通が転換することにより、交通混雑・騒音の緩和・交通安全性の向上が図られます。
災害に強い道路ネットワークの構築
・大規模災害が発生した場合、主要な防災拠点(公共施設、主要駅、港湾、災害医療拠点など)を結ぶ緊急輸送道路として機能し、救助・救急・消火活動・応急復旧や物資の供給など広域的な緊急活動がスムーズになります。
小須戸田上バイパス 事業パンフレット(PDF:107,478KB)
国道403号小須戸田上バイパス(矢代田~天ヶ沢)開通記念式典
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
土木部 道路計画課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3037 FAX:025-222-7324
