黒埼スマートインターチェンジが令和5年3月25日(土曜)から運用形態を変更します

最終更新日:2023年1月19日

令和5年1月18日(水曜)記者発表「【E8】北陸自動車道 黒埼スマートインターチェンジ 令和5年3月25日(土)から運用形態が変更となります~車種制限の解除及び24時間の利用が可能に~」

 北陸自動車道黒埼スマートインターチェンジ(以下「スマートIC」)では、現在、利用時間を6時から22時まで、対象車種を中型車(車長8.5m)までに限定していましたが、令和5年3月25日(土曜)から24時間、全車種のご利用が可能となりますのでお知らせします。

1.運用開始日 令和5年3月25日(土曜)
       ※同日、黒埼スマートICと接続する新潟中央環状道路(国道8号~116号間)も開通します
       ※運用開始時間は別途お知らせします
2.場所    北陸自動車道 黒埼スマートIC 上下線(上り線:新潟市西区板井字浦田地内)
                         (下り線:新潟市西区木場字大南地内)
3.運用時間  24時間
4.対象車種  ETC車載器を搭載した全車種
5.利用形態  一旦停止型のフルIC形式(新潟方面、東京方面への出入り口)

黒埼スマートIC位置図
黒埼スマートICの位置図

  • スマートICへのアクセス経路や期待される整備効果、主要IC間の料金表はこちらからご確認ください。

関連ページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

土木部 道路計画課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3037 FAX:025-222-7324

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ

注目情報

    サブナビゲーションここまで