令和4年度講座案内
主催講座一覧
講座名 | 開催日程 | 募集・対象 | 内容 | 募集・開催について |
---|---|---|---|---|
女性の起業を支援する講座 |
令和4年 |
起業を考えている女性または起業に関心のある女性 | 1.起業する前に知っておきたい基礎知識 |
終了 |
令和4年6月5日から7月3日までの毎週日曜(全5回) | 女性 | 1.私を大切にするために… |
終了 |
|
男性の生き方講座(子育て期) |
令和4年 |
0歳から小学生までのお子さんを持つ父親 |
1.パパ、家族の写真撮ろうよ! パパの新しいかかわりかた 2.パパ、家族の自慢しようよ! 家族が喜ぶ写真整理術 3.コミュニティを広げよう! ぶっちゃけトーク!パパの語り場 |
終了 |
男女共同参画講座(DVD上映会) |
令和4年 |
小学生以上 | 子育てに悩み、つまずき、それでも子どもを愛し、前を向くママとその家族の歩みを、涙と笑いを交えながら綴ったドキュメンタリー映画を上映 | 終了 |
![]() |
令和4年 |
以下の3つの条件を満たしている方 |
1.オリエンテーション |
終了 |
相談に携わる方のための講座 |
令和4年 9月3日土曜 |
各種相談に携わっている方(優先)または関心のある方 | 女性支援新法の施行を2年後に控え、被害によって困難を抱えながら生きる女性たちを長年にわたって取材してきた講師の経験を通じ、求められる相談・支援の在り方を学びます。 | 終了 |
令和4年 |
乳幼児を子育て中の夫婦 |
「家事育児の大変さ、夫にもわかってほしい」「家事育児をしても、妻が不満そう」など、産後のリアルをお互いに理解し、夫婦間の「ずれ」の解消を目指す講座です。 |
終了 | |
令和4年 |
女性 | 1.改めて知っておきたい! |
終了 | |
女性のための就業支援セミナー |
令和4年 |
これから再就職やもっと違う働き方を考えたい女性 | 1.テレワークで広がる 私の仕事の可能性 |
終了 |
![]() |
令和4年 |
これから再就職やもっと違う働き方を考えたい女性 | キャリアコンサルタントとファイナンシャルプランナーによる個別相談会 |
終了 |
男性の生き方(定年期)講座 |
令和5年 |
定年前後の男性 または 定年後のことを考えている男性 ※年齢は問いません | 1.認知症 男性(あなた)はどれだけ理解していますか? |
終了 |
ジェンダーで社会を考える講座 |
令和5年 |
どなたでも |
1.目指せ女性管理職 |
終了 |
男女共同参画講座(DVD上映会) |
令和5年2月23日 木曜祝日 | 小学生以上 | 「血のつながりのない家族」「愛する人に先立たれる家族」「死と向き合う毎日を生きる家族」。3家族の姿を通して、家族の絆、命の大切さ、幸せのあり方を考えるドキュメンタリー映画を上映。 | 終了 |
- 講座の詳細が決まり次第、上の表に追加し、市報にいがたやTwitterなどでお知らせいたします。
新潟市男女共同参画市民団体協働事業
講座名 | 開催日程 | 募集・対象 | 内容 | 募集・開催について |
---|---|---|---|---|
![]() |
令和4年11月20日 |
夫婦(子育て中、出産予定のあるご夫婦) | 夫婦で整体を体験する | 終了 |
※わくわくエンジンは認定NPO法人キーパーソン21の商標登録です。 |
令和4年11月23日 |
夫婦と小学校3年生以上の子ども | 親子でわくわくを探す | 終了 |
令和4年 |
どなたでも | 演劇公演 | 終了 | |
![]() |
11月26日土曜 |
小学校1年生以上 |
パッククッキングを学ぶ | 終了 |
![]() |
12月3日土曜 | 親子(子ども4歳~小学校6年生) | 親子でランタンを作る | 終了 |
1月21日土曜 | どなたでも | 3人のゲストから防災について学ぶ | 終了 |
- 詳細が決まり次第、随時ホームページや市報にいがたなどでお知らせいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。