平成30年度 生涯学習ボランティア入門講座
最終更新日:2020年6月15日
事業は終了しました
平成30年度 生涯学習センター主催事業 ~じぶんの「できる」を再発見!~ボラ活のすゝめ
概要
平成29年度の様子
自分には当たり前でも、ほかの人から見たら、それは特技かもしれません!
この講座では、地域のなかで「できること」を見つけるお手伝いをします!
みなさんの「経験」や「得意なこと」を江南区で生かしてみませんか?
きっと新しい可能性に気づくはず!
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 2月16日(土曜) |
「生涯学習とボランティア」 |
生涯学習や社会での学びの場づくりが専門の先生から生涯学習とボランティアとの関係などを学びます。 |
2 |
2月18日(月曜) |
ボランティア体験(1) | 「えんでばよこごし」で歌声喫茶のお手伝い |
2月28日(木曜) |
ボランティア体験(2) | 地域の茶の間「お~うん」のお手伝い | |
3月4日(月曜) |
ボランティア体験(3) | 横越地区公民館図書室の配架・季節展示などのお手伝い | |
3 | 3月9日(土曜) |
「ボランティア活動の楽しみ」 |
現在、ボランティア活動をしている方からボランティア活動の体験談をお聞きします。 |
番外編 |
3月16日(土曜) | ボランティア実習(希望者のみ) | 江南区福祉センター「きらとぴあ」の売店「はるみどり」で、障がい者施設で製作した雑貨や食品販売・イベントのお手伝い |
会場
横越地区公民館 (江南区いぶき野1丁目1番2号)
※第2回と番外編のボランティア体験はそれぞれ会場が異なります。
対象
江南区でのボランティア活動に興味のある方 先着20名
参加費
無料
申し込み方法
平成31年1月23日(水曜)午前9時から
1.電話で生涯学習センター(電話:025-224-2088)へ
問い合わせ
新潟市生涯学習センター(電話:025-224-2088)
ダウンロード
生涯学習ボランティア入門講座チラシ(PDF:1,313KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
