令和元年度 生涯学習ボランティア育成 生涯学習ボランティア アラカルト講座【終了】

最終更新日:2020年6月15日

事業は終了しました

令和元年度 生涯学習センター 主催催し物

概要

近年、ボランティアが注目されています。
―自ら学び、学んだことを自分のために、そして人のために生かす―
そんな生涯学習ボランティアさんを育て、支援する講座です。気軽に学んでみませんか?

詳細
対象

ボランティア活動をしている方、または興味のある方

日程

(1)【選択】生涯学習ボランティア入門
11月1日(金曜)午前10時から正午

(2)【選択】子どもの心をつかむ遊び
11月13日(水曜)午前10時から正午

(3)【選択】傾聴と接遇
11月18日(月曜)午前10時から正午

(4)【選択】学校支援ボランティア
11月29日(金曜)午前10時から正午

(5)【選択】生涯学習相談
12月6日(金曜)午前10時から正午

(6)【選択】ボランティア団体の運営方法(ボランティアの人・もの・情報)
12月10日(火曜)午前10時から正午

(7)【選択】特別な支援を要する児童との接し方
12月13日(金曜)午前10時から正午

(8)【全員参加】グループトーク&生涯学習ボランティアの紹介
12月20日(金曜)午前10時から正午

会場

クロスパルにいがた 
(1)(4)402講座室
(2)交流ホール1
(3)405講座室
(5)(6)403講座室
(7)403・404講座室
(8)交流ホール1・2

定員

(1)~(7)各先着40人

参加費 無料
持ち物

筆記用具

お申し込み方法

10月10日(木曜)午前9時から
下記いずれかの方法にてお申込みください。
★電話:025-224-2088
★FAX:025-223-4572
 →チラシ裏面の「申込み用紙」をご利用ください。
★メール:crosspal@city.niigata.lg.jp
※お申込みの際にいただいた個人情報はご連絡のためのみに使用させていただきます。
※選択講座は複数受講いただけます。

お問い合わせ 新潟市生涯学習センター 電話:025-224-2088

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

生涯学習センター

〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地(クロスパルにいがた内)
電話:025-224-2088 FAX:025-223-4572

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ボランティア活動支援

注目情報

    サブナビゲーションここまで