公開講座「睡眠を科学する」受講者募集について
最終更新日:2022年6月13日
この講座は終了しました
本講座は、講師が遠隔地から講義を行う、オンライン講義に変更となりました
受講者は会場での受講となります
令和4年度 生涯学習センター 主催事業
趣旨
第28期にいがた市民大学では生命・自然科学コース 「睡眠の科学~心安らぐ眠りを求めて~」を開催します。連続6回講座のうち、第2回を公開講座として受講者を募集します。
日時
令和4年6月9日(木曜)午後7時~9時(開場:午後6時30分)
テーマ
「睡眠を科学する」
内容
睡眠とは何か、その医学的な意味や関連する社会問題まで、様々な角度から睡眠に焦点を当て、心安らぐ眠りについて学びます。
講師
東京医科大学睡眠学講座教授 中山 秀章
会場
新潟市民プラザ (新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21 6F)
対象
新潟市に在住・在勤・在学の方
※手話通訳と要約筆記があります。
定員
100人(応募多数の場合抽選)
受講料
1,000円(5月下旬頃、受講決定通知書と一緒に納付書を送付する予定です)
※高校生以下無料
申込み
受付期間:令和4年4月19日(火曜)午前8時から令和4年5月19日(木曜)午後9時まで
1.新潟市役所コールセンターへ
・電話:025-243-4894
・FAX:025-244-4894
希望の講座(睡眠を科学する)・氏名(フリガナ)・郵便番号・住所・電話番号・年代を添えてお申し込みください。
※にいがた市民大学「睡眠の科学~心安らぐ眠りを求めて~」(全6回)を受講の方は申込不要
2.かんたん申込み(外部サイト)へ
新型コロナウイルス感染症対策について
本講座は「新しい生活様式に基づく新潟市社会教育施設等利用ガイドライン」に基づき、感染症対策を行います。
(1) 感染状況により中止・延期又はオンライン講義(受講者は会場で受講)となる場合があります。
(2) 発熱や咳等の風邪症状がみられる場合や新型コロナウイルス感染(同居家族等含む)が疑われる場合、受講をご遠慮ください。
(3) マスク(持参)の着用、手指の消毒(手洗い)、社会的距離の保持(必要以上の会話回避)をお願いします。
(4) 講座中止の場合や上記(2)の理由で欠席された場合は、受講料をお返しします。
(5) 職員は検温、マスク着用、手指の消毒(手洗い)を行い、会場を定期的に換気します。
ダウンロード
にいがた市民大学公開講座「睡眠を科学する」チラシ(PDF:1,634KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
