初心者大歓迎 川柳であそぼう

最終更新日:2022年6月6日

終了しました

概要

普段話している言葉を、日本人のなじみの深い「五七五」のリズムにのせる川柳。紙と鉛筆さえあれば、だれでも手軽に始めることが出来ます。限られた文字数の中で、頭をひねって詠めば、頭の体操やストレスの解消になる事間違いなしです!

日時

令和4年5月14日(土曜)、5月21日(土曜)、5月28日(土曜)
午前10時から正午(3回連続講座)

会場 新潟市横越地区公民館 
講師 おぎかわ川柳会 会長 石崎 流子(いしざき りゅうこ) さん (都合により講師変更になりました)
対象 どなたでも
定員 10名(応募多数の場合は抽選)
参加費 無料
お申込方法

令和4年4月18日午前9時から令和4年5月6日午後3時までに
電話で横越地区公民館(電話:025-385-2043)へ(平日午前9時から午後5時まで)
またはインターネット外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。かんたん申込み(外部サイト)(かんたん申込みも4月18日午前9時から5月6日午後3時まで)

お問い合わせ 新潟市横越地区公民館(電話:025-385-2043)

プログラム

 回  開催日  内容
 1

 令和4年
 5月14日(土曜)
 午前10時から正午

 ―川柳にふれてみようー
 川柳ってどんなもの?から始まり、川柳の基礎を学びます。

 2

 令和4年
 5月21日(土曜)
 午前10時から正午

 -川柳を作ってみようー
川柳を詠むときのポイントや言葉の選び方、表現の仕方などを学び、自分で川柳を詠んでみます。

 3

 令和4年
 5月28日(土曜)
 午前10時から正午

 -ステップアップ川柳-
2回目で詠んだ川柳を発表し、講師より講評していただきます。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで