ゆりかご学級2期(乳児期家庭教育学級)
最終更新日:2022年5月30日
参加者を募集しています。
概要
昨年度の講座の様子
令和4年1月・2月・3月生まれの赤ちゃんの保護者を対象とした講座です。
かわいい赤ちゃんの誕生に幸せを感じながらも、初めての子育てって心配や不安がいっぱい。
「こんなときみんなはどうしてるの?」「本当にこれでいいの?」
お話を聴いたりおしゃべりしながら、生の情報を共有しましょう!お気軽にご参加ください。
日時 | 令和4年6月30日から7月21日(毎週木曜) |
---|---|
会場 | 新潟市豊栄地区公民館 大講堂 |
対象 | 令和4年1・2・3月生まれの乳児の保護者 |
定員 | 12人(応募者多数の場合は第1子の方を優先して抽選) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 申込締切 令和4年6月9日(水曜)まで 6月10日以降は豊栄地区公民館へお問い合わせください。応募状況によってはお受けできる場合もあります。 |
お問い合わせ | 新潟市豊栄地区公民館(電話:025-387-2014) |
備考 | ゆりかご学級では、赤ちゃんと一緒に講座室に入って参加することはご遠慮いただいております。 |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 |
令和4年6月30日 |
お友だちになりましょう オリエンテーション |
みんなが参加しやすい講座になるように簡単なゲームをしながら、仲良くなりましょう。 |
2 | 令和4年7月7日 |
いま親として1 |
子育てをちょっぴり楽にするために大切な人との関係作りや、自分らしく生きることの大切さを学びます。 |
3 | 令和4年7月14日 |
いま親として2 |
子育てをちょっぴり楽にするために大切な人との関係作りや、自分らしく生きることの大切さを学びます。 |
4 | 令和4年7月21日 |
みんなで子育てトーキング |
講座のふりかえりと |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
豊栄地区公民館
〒950-3393 新潟市北区東栄町1丁目1番14号(北区役所3階)
電話:025-387-2014 FAX:025-386-1063
