じぶん時間を楽しむ講座(アクティブシニア講座)
最終更新日:2020年11月11日
事業は終了しました。
概要
人生100年時代と言われています。人生後半戦の自分時間を楽しむことを考えてみませんか?
コロナ禍のなかですが新しい生活様式に沿いながら、公民館で学習機会を持ちましょう。
多彩な講師陣を迎えて講座を展開します。一緒に学びましょう。
日時 | (1) 令和2年10月6日(火曜) 午後2時から午後4時 |
---|---|
会場 | 新潟市豊栄地区公民館 ※5回目11月10日(火曜)のみ清水園・五十公野御茶屋です。マイクロバスで移動します。 |
対象 | 50代から60代の方 |
定員 | 各回12人(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 無料 ただし、5回目は600円程度(清水園茶室入館料、資料代として)。また、清水園入館料が別途必要です。 |
お申込方法 | ※募集は終了しました。 |
お問い合わせ | 新潟市豊栄地区公民館(電話:025-387-2014) |
持ち物 | マスク着用、筆記用具、5回目は靴下を着用し、歩きやすい靴でご参加ください。 |
備考 |
|
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和2年10月6日(火曜) |
|
ミュージックセラピーを学びます。 |
豊栄地区公民館 |
2 | 令和2年10月13日(火曜) |
モノとココロの整え方 |
心の整理、モノの整理を学びます。 |
豊栄地区公民館 |
3 | 令和2年10月20日(火曜) |
朗読をやってみよう |
朗読上達のポイントを学びます。 | 豊栄地区公民館 |
4 | 令和2年10月27日(火曜) |
おとなの絵本の楽しみ方 |
絵本の楽しさや味わい方を学びます。 | 豊栄地区公民館 |
5 | 令和2年11月10日(火曜) |
日本庭園や建物の「みかた」を学ぼう |
清水園・五十公野御茶屋にて鑑賞法を学びます。 |
清水園・五十公野御茶屋 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
