そのき市民学級
最終更新日:2022年4月20日
5月16日(月曜)から受け付けます
概要
人生100年時代 賢く生きる
そのき市民学級でいろんなことを楽しく学び、仲間とともに健康なこころと身体づくりをしましょう!!
日時 |
令和4年6月1日から10月5日 |
---|---|
会場 |
新潟市曽野木地区公民館 |
対象 | どなたでも |
定員 | 45人(先着順で全回参加出来る方優先) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 曽野木地区公民館(電話:025-280-6810)へ |
お問い合わせ | 新潟市曽野木地区公民館(電話:025-280-6810) |
主催 | そのき市民学級実行委員会 |
プログラム
回 |
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年6月1日 |
悪質商法の見抜き方 |
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 |
2 | 令和4年7月6日 |
脳トレで記憶力UP! |
シナプソロジーインストラクター |
3 | 令和4年8月3日 |
「筋活」で元気に長生き |
新潟医療福祉大学 |
4 | 令和4年9月7日 |
長寿社会を健康で生き抜くための知恵 |
佐久大学 看護学部 |
5 | 令和4年10月5日 |
百薬の長「日本酒」のヒミツ |
新潟大学大学院 |
ダウンロード
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで