幼児期家庭教育学級
最終更新日:2019年6月17日
募集を終了しました
概要
1~3才のお子さんのいる保護者を対象にした講座です。
インターネットや育児書には書いていない子育てのヒントを子育て中の仲間と一緒に探します。
3回連続、保育付きの講座です。
平成30年度の講座の様子
日時 |
令和元年6月12日から令和元年6月26日 |
---|---|
会場 | |
対象 | 1歳から3歳までのお子さんのいる保護者 |
定員 | 18人(保育の定員は15人)応募多数の場合は、初めての方を優先の上抽選します。 |
参加費 | 無料 |
お申込方法 |
メール又は往復ハガキにてお申込みください。
申込先:〒951-8164 新潟市中央区関屋昭和町3丁目148番地1 |
お問い合わせ | 新潟市関屋地区公民館(電話:025-266-4939) |
備考 |
(定員15名 応募多数の場合は抽選となります)
最寄りのバス停:昭和町から徒歩1分 |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和元年6月12日(水曜) | 体を動かしてリフレッシュ! |
ホールを会場に、体幹を鍛えるトレーニングと後半はゆったりとストレッチをします。 |
2 | 令和元年6月19日(水曜) | ”子育てあるある”を共有しよう! |
グループディスカッションを通して育児の楽しさや大変さを共有します。 |
3 | 令和元年6月26日(水曜) | おうちで楽しむ読み聞かせ |
絵本を通したお子さんとのコミュニケーションを楽しむコツについて考えます。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
関屋地区公民館
〒951-8164 新潟市中央区関屋昭和町3丁目148番地1
電話:025-266-4939 FAX:025-266-4939
