幼児期家庭教育学級「ほほえみ子育て学級」
最終更新日:2022年7月11日
募集を終了しました
概要
1歳から2歳のお子さんとその保護者の方を対象にした講座です。
お子さんと一緒に活動したり、離れて子育てについて考えたり、今の時間を共有できる仲間と楽しみましょう。
全3回の連続講座です。
講座の様子
日時 |
令和4年6月22日から令和4年7月6日の毎週水曜日 |
---|---|
会場 | |
対象 | 1歳から2歳のお子さんと保護者 |
定員 | 15組 ※応募多数の場合は、初めての方を優先の上抽選し、6月10日(金曜)までに当落についてお知らせします。 |
参加費 | 無料 |
お申込方法 |
メール又は電話でお申込みください。
応募締切日:令和4年6月3日(金曜) |
お問い合わせ | 新潟市関屋地区公民館(電話:025-266-4939) |
備考 |
駐車場が手狭なため、できるだけ公共交通機関等をご利用ください |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年6月22日(水曜) | 子どもの発達と子育てのヒント |
幼児期の子どもの心身の発達を理解し、家庭教育のあり方を見つめなおします。 |
2 | 令和4年6月29日(水曜) |
子どもと私、つながりを考える |
子育て中の親を取り巻くつながりについて学び、親自身の生き方について考えます。 |
3 | 令和4年7月6日(水曜) | みんな悩んでます!自分の子育てに自信を持つ |
子どもの発達の違いを認識し、その子に合った |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
関屋地区公民館
〒951-8164 新潟市中央区関屋昭和町3丁目148番地1
電話:025-266-4939 FAX:025-266-4939
