R5年度 シニアライフ講座 いつまでも元気で若々しく!!

最終更新日:2023年10月1日

概要 

超高齢化社会を迎えシニア世代がより活動するために「老後をいつまでも元気で若々しく過ごすために」をテーマに、健康を維持していくための運動の仕方や食事の取り方を学び、元気で安心して老後を過ごすことを目指します。

日 時

令和5年10月24日(火曜)、11月2日(木曜)、7日(火曜)全3回
午前10時から正午まで (受付9時30分から)

会 場

10月24日(火曜)新津地域学園 1階体育館
11月2日(木曜)・7日(火曜)新津地区公民館(新津地域学園内)3階305研修室

対 象 概ね 50歳以上 30名程度 (先着順)
参加費 無 料
持ち物

筆記用具、飲み物の他に、10月24日と11月2日の講座は下記の物をご用意ください。
10月24日(火曜)運動ができる服装、室内用運動靴、汗拭きタオル
11月2日(木曜)運動ができる服装、ヨガマット等(無い方はお貸しします)、マットに敷くバスタオル、汗拭きタオル

申し込み

新津地区公民館に電話で申し込み 電話0250-22-9666
令和5年10月2日(月曜)から13日(金曜)の平日9時から17時まで

お問い合わせ 新潟市新津地区公民館 電話0250-22-9666
備 考

注1.全3回参加できる方優先になります。代理出席はできません。
注2.発熱など風邪の症状がある場合や体調不良の方はご遠慮ください。


プログラム

プログラム
日程 テーマ・内容 講師 会場
10/24(火曜)

「ウオーキングで血流を良くして若々しい体をつくる」
~足の運び方から歩き方を身につけていつまでも健康な体を維持する~

身体運動研究会篠田塾 代表 篠田 浩子さん 新津地域学園内1階体育館
2 11/2(木曜)

『健康づくり』に役立つ「理論」と「実技」を学びます。
~”手軽にできるストレッチング”と”簡単エクササイズ”やマッサージ”で「イキイキ♪シニア」を目指しましょう

ボディメンテナンスアドバイザー 宮澤 正子さん 新津地区公民館(新津地域学園内)3階 305研修室
3 11/7(火曜)

「若さをいつまでも保つための栄養と食事について」
~若く元気な体を保つために必要な栄養と食事を学びます~

(公社)新潟県栄養士会 加藤 真弓さん 新津地区公民館(新津地域学園内)3階 305研修室

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

新津地区公民館

〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで