あきはっ子里山体験隊
最終更新日:2020年9月23日
概要
火おこしを体験してみよう!
わたしたちは、むかしの人とつながっています。弥生時代(2300年から1700年前)の生活はどんなものだったのでしょうか。
弥生の丘展示館で展示品の見学やまが玉づくり体験、火おこし体験をしてみよう!
日時 | 令和2年10月24日(土曜) |
---|---|
会場 | 弥生の丘展示館 集合・解散 |
対象 | 小学4年生から6年生の児童(先着18人) |
参加費 | 無料(ただし、まが玉づくりの材料費として200円が必要です。) |
講師 | 弥生の丘展示館 職員 |
内容 |
|
お申込方法 | 新潟市新津地区公民館(電話:0250-22-9666)へ電話または窓口でお申し込みいただけます。 |
お問い合わせ | 新潟市新津地区公民館(電話:0250-22-9666) |
備考 | 保護者の皆さまへ |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
新津地区公民館
〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616
