第14回(令和2年度)秋葉区美術展
最終更新日:2020年9月28日
終了しました
概要
美術を愛好する区民の創作作品を発表する場として、また生活の中に美術を味わう楽しさを普及していくことを目的として秋葉区美術展を開催します。
(主催)新潟市秋葉区(主管・新津地区公民館)
(共催)新津美術協会・小須戸文化協会
(後援)新潟日報社 ラジオチャット・エフエム新津
会場 | 新潟市新津美術館(新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1) |
---|---|
入場料 | 無料 |
会期 | 令和2年9月19日(土曜)から令和2年9月27日(日曜) |
審査 | 優秀作品については、最優秀賞・優秀賞・奨励賞の表彰を行います。 |
表彰式 | 令和2年9月27日(日曜)に新潟市新津美術館アトリウムにおいて行います。 |
作品解説会 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止(3密の回避)のため、作品解説会は中止いたします。 |
お問い合わせ | 新津地区公民館(電話:0250-22-9666) |
出品作品の募集について(終了しました)
作品を出品される方は、下記のとおり作品を受け付けますので、直接会場へ作品をお持ちください。
事前の申し込みは不要です。
- 日時:令和2年9月12日(土曜) 午前9時から正午まで(時間厳守でお願いします)
- 会場:新潟市新津美術館
注記1:作品搬入時に出品書を提出してください。
注記2:募集についての詳細は募集要項を参考にしてください。
<募集要項・出品書設置施設>
新津地区公民館、新津美術館、新津図書館、秋葉区役所(1階市民サロン)、秋葉区文化会館、新津地域交流センター、荻川コミュニティセンター、小合地区コミュニティセンター、金津地区コミュニティセンター、新関コミュニティセンター、小須戸まちづくりセンター、小須戸出張所、小須戸地区公民館(小須戸出張所内)、小須戸地区ふれあい会館、新津健康センター
ダウンロード
募集要項に出品書は含まれていません。最寄りの公共施設等(上記に記載)で入手してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
新津地区公民館
〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616
