クローズアップ育児+(幼児期家庭教育学級)
最終更新日:2022年6月16日
終了しました
概要
昨年度の様子
1歳から小学校入学前までのお子さんを持つ保護者を対象とした4回連続講座です。
子育てで大事なことって?親ができることって?聴いてみたい育児のアレコレ・・・
子どもも親もよりHappyになる育児、一緒に考えてみませんか?
日時 | 令和4年5月20日から6月10日(毎週金曜)全4回 |
---|---|
会場 | 新潟市中地区公民館 |
対象 | 1歳から就学前のお子さんの保護者 |
定員 | 15名(保育定員は10名) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 受付期間:令和4年4月11日(月曜)から4月27日(水曜) 午後1時まで |
お問い合わせ | 中地区公民館(電話:025-250-2910) |
備考 | ・お子さんと一緒に講座に参加することはご遠慮いただいております。 |
プログラム
回 | 実施日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年 |
まずは自分をいたわろう |
子どもも親もより幸せでいるために、まずは自分をいたわって大切にすることからはじめてみませんか。 |
2 | 令和4年 5月27日(金曜) |
楽しく知育!発達段階に応じた子どもの遊び・コミュニケーション |
脳の発達を促す遊びやコミュニケーションについて楽しくまなびましょう。 |
3 | 令和4年 6月3日(金曜) |
乳幼児期に育てたい非認知能力 |
非認知能力とその重要性を知り、どうやったら育つのか、お話を聞いて一緒に考えましょう。 |
4 | 令和4年 6月10日(金曜) |
見つけよう子どもの力 |
子どもが持つ力や長所を見つけてサポートしていくために子どもとどう関わればよいか、子どもも親も長所や個性を輝かせていくためにはどうしたらよいか、一緒に考えましょう。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。