小須戸地区公民館 ステキな掛軸の楽しみ方
最終更新日:2023年5月18日
終了しました
概要
自宅にある掛軸などの作品の鑑賞の仕方や、カビや虫食い、変色等を防ぐための正しい取扱方法などについて学んでみませんか。
日時 | 令和5年5月17日(水曜) |
---|---|
会場 | 小須戸まちづくりセンター(秋葉区小須戸120番地1)2階研修室1・2 |
対象および定員 | 一般成人20名(先着順) |
講師 | 本井晴信さん(元県立文書館副館長) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 自宅にある掛軸や額装作品、古文書等 |
お申込方法 | 小須戸地区公民館(電話0250-25-5715平日9時~17時の間)に参加者のお名前・ご住所・お電話番号をお伝え下さい。 |
お問い合わせ | 小須戸地区公民館(電話:0250-25-5715) |
※持ち込みはお1人1点まででお願いします。
※作品をお持ちでなくとも受講できます。
※当日は掛け軸や美術品などの鑑定を目的とするものではありません。
※虫食い、シミ、変色など保存状態のよくないものであっても、持込み可としますが、持込んだ作品の汚破損につきましては、小須戸地区公民館は一切の責を負いません。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで