コロナ禍だけど一緒に子育て(幼児期家庭教育学級)
最終更新日:2022年5月18日
募集は終了しました。
概要
個々になりがちな毎日だけど
3回の講座を通じて、子育てや普段のもやもやについて
話し合ってスッキリしませんか。
日時 | 令和4年5月20日から6月3日 |
---|---|
会場 | 新潟市小針青山公民館(西新潟市民会館内) |
対象 | 乳幼児の保護者 |
募集定員 | 14人(定員を超えた場合は抽選となります) |
保育定員 | 6か月以上の未就園児 9人(定員を超えた場合は抽選となります) |
お申込方法 | 電話またはインターネットでお申し込みください。
申し込み期間:4月17日(日曜)から5月5日(木曜) |
お問い合わせ | 新潟市小針青山公民館(電話:025-230-1071) |
備考 | ・マスク着用、検温や手指消毒にご協力願います |
プログラム
回 | 実施日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和4年5月20日(金曜) | 幼児期の食について コロナに負けない体づくり |
毎日の食事について、栄養、楽しい食卓などについて学ぶ |
2 | 令和4年5月27日(金曜) | ストレス・モヤモヤ発散!音楽に合わせて楽しくボクシングエクササイズ |
コロナ禍で子育て中の受講者の体メンテナンス、リフレッシュをする |
3 | 令和4年6月3日(金曜) | 自分流!家事と育児と仕事の黄金比 わたしが笑顔でいられるライフバランスをみつけよう |
育休明けの生活について学ぶ |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
