幼児期家庭教育学級「自分らしさを生かした子育てのメソッド」
最終更新日:2023年7月19日
終了しました
概要
日常が戻り始めてきたけど、子育ての不安やストレスにどう対応したらいいの?
子どもの発達を学んで、みんなで話してモヤモヤした気持ちを吹き飛ばそう!!
日時 | 令和5年6月30日、7月7日、7月14日 全3回 |
---|---|
会場 | 北地区公民館 2階 講座室 3階 ホール |
対象 | おおむね1歳6か月から3歳のお子さんの保護者 |
定員 | 12人(3回出席できる方) |
参加費 | 700円(アロマ材料費) |
持ち物 | 毎回:筆記用具、水分補給のための飲み物 |
お申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申込みください。
|
お問い合わせ | 北地区公民館 電話:025-387-1761 |
備考 | 母子分離の講座です。対象月齢の未就園のお子さんを保育します。 |
- 新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催が延期または中止になる場合がございます。
- 手指消毒のご協力をお願いいたします。
- マスクは必要に応じて着用してください。
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和5年6月30日(金曜) | 親子であそぼう カラダを使ってふれあいあそび |
子どもの発達に合わせた親子あそびで、体を動かしましょう。 |
2 | 令和5年7月7日(金曜) | なんで「イヤ!」っていうのかな?子どものココロの発達とかかわり方 |
子どもの発達について学び、子どもの行動を理解することで、親としてどう対応するかを一緒に考えましょう。 |
3 | 令和5年7月14日(金曜) | ココロとカラダ 香りのチカラでリフレッシュ |
イライラした気持ちを落ち着かせ、気分転換しましょう。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで