人権啓発講演会「おとなも楽しい子どもの本~想像力そして利他の心で世界平和~」

最終更新日:2022年9月29日

終了しました

概要

江南区文化会館開館10周年を記念して、ラジオや新聞でもおなじみ「あきジィ」こと倉品章さんを講師に迎え、講演会を開催します。
日本人学校長時代にドイツでの生活から学んだことや、楽しい紙芝居、本の読み聞かせをとおして、人権や利他の心、世界平和について考えます。


倉品章さん

内容
主催 亀田地区公民館
共催 新潟人権擁護委員協議会 亀田図書館
講師 読書アドバイザー 倉品(くらしな) (あきら)さん (ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。講師プロフィールはこちらをご覧ください(PDF:540KB)
日時

令和4年9月23日(金曜、祝日)
午後1時30分から午後3時30分

会場

新潟市亀田地区公民館(江南区文化会館内)

対象

どなたでもご聴講いただけますが、お申し込みが必要です。

定員

200人(先着)

参加費

無料

お申込み方法

【かんたん申込み】
下のリンクをクリックし「新潟市かんたん申込み」よりお申込みください。
24時間受付けています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「新潟市かんたん申込み」はこちらから(外部サイト)

【電話やご来館でのお申込み】
亀田地区公民館(電話:025-382-3703)までお電話でお申込みください。
直接ご来館していただいてのお申込みも受け付けています。
いずれも受付は、平日の午前9時から午後5時までです。土曜、日曜、祝日のお申込みはできません。
【申込期間など】
お申し込みは締め切りましたが、お席に余裕がありますので、当日直接ご来館いただいてもご入場できます。

お問い合わせ

亀田地区公民館(江南区文化会館内) 電話:025-382-3703
平日 午前9時から午後5時まで

感染症対策のお願い

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止または変更となる場合があります。
当日はマスクの着用をお願いします。
風邪症状(発熱や咳など)のある方の参加はご遠慮いただきます。
ご家族や周囲の方が感染した場合や感染の疑いがある方は参加をご遠慮ください。
講座開催2週間以内に、「緊急事態宣言」または「まん延防止等重点措置」が適応されている地域への往来があった場合は参加を慎重にご検討ください。
本講座のためにいただいた個人情報は、本講座に関する連絡や、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための保健所への連絡等のためにみに使用いたします。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

亀田地区公民館

〒950-0144 新潟市江南区茅野山3丁目1番14号
電話:025-382-3703 FAX:025-381-7921

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで