基本を知ってもっといきいきスマホライフ

最終更新日:2022年12月12日

事業は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

概要

スマートフォンの基本的な使い方をマスターしませんか。
基本機能から便利な活用まで幅広く講座を行います。

内容
日時

令和4年11月22日から12月6日<全3回>
毎週火曜 午後1時30分から3時30分

会場

新潟市亀田地区公民館(江南区文化会館内)

対象

スマートフォンで文字入力ができる方
スマートフォンの基本操作を知り、もっと活用したい方

定員

連続講座(第1回から第3回参加) 20人
※応募者多数の場合は抽選となります。

参加費

無料

お申込方法

【申込み方法】インターネット・電話・窓口
(1)インターネットでのお申込み(24時間受付)
 インターネット外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「かんたん申込み」(外部サイト)でお申込みください。
(2)電話・窓口でのお申込み
 亀田地区公民館(電話:025-382-3703)
 ※平日 午前9時から午後5時まで(土曜・日曜のお申込みはできません)
 亀田図書館(電話:025-382-4696)
 ※月曜から木曜・土曜 午前11時から午後7時
 ※日曜・祝日 午前11時から午後5時
【申込期間】令和4年11月10日(木曜)午後5時まで
※参加の可否は締め切り後にご連絡します。

お問い合わせ

亀田地区公民館(江南区文化会館内) 電話:025-382-3703
※平日 午前9時から午後5時まで
亀田図書館(江南区文化会館内) 電話:025-386-4696
※月曜から木曜・土曜 午前11時から午後7時
※日曜・祝日 午前11時から午後5時

備考

新型コロナウイルス感染の拡大状況により、今後、中止や延期もあります。
当日、風邪症状(37.5℃以上の熱、咳)のある人は参加できません。
マスクを着用してください。

プログラム

開催日 テーマ・講師 内 容
1

令和4年11月22日
(火曜)

基本機能を使いこなそう
ソフトバンク株式会社
スマホアドバイザー 

画面の切り替え、カメラの使い方、音声操作の使い方 など

2

令和4年11月29日
(火曜)

スマホの便利な使い方
ソフトバンク株式会社
スマホアドバイザー

インターネットでの検索方法、二次元コードの読み取り方法 など

3

令和4年12月6日
(火曜)

もっと便利にスマホ活用
Webジャンクション効果 代表
 五十嵐(いからし) (あつし)さん
 図書館職員

スマートフォンの便利な使い方、図書館の活用方法など

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

亀田地区公民館

〒950-0144 新潟市江南区茅野山3丁目1番14号
電話:025-382-3703 FAX:025-381-7921

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで