だいすき赤ちゃんママパパクラス(乳児期家庭教育学級)
最終更新日:2020年11月24日
終了しました
概要
「こころもからだもすくすく育ってほしい」ママパパの想いはみんな同じ。
赤ちゃんのそだちに寄り添いながら、一緒に子育てを考えてみませんか。月齢に合わせた絵本選びから、赤ちゃんが夢中になる読み方など、感性を豊かにするヒントをみつけましょう。
日時 | 令和2年10月24日(土曜)、10月31日(土曜)、11月10日(火曜) (全2回+特別編) |
---|---|
会場 | 新潟市石山地区公民館 |
対象 | 令和元年10月から令和2年6月生まれの子の保護者(保育なし) |
定員 | 20人(応募多数の場合は、全回受講希望の方を優先して抽選) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 令和2年9月23日(水曜)から10月22日(木曜)までの期間に、電話または、石山地区公民館窓口へお申し込みください。 |
お問い合わせ | 新潟市石山地区公民館(電話:025-250-2930) |
プログラム
回 | 開催日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和2年10月24日 |
わたしと赤ちゃん、育ちあう時間 |
ベテラン保育士に学ぶ、赤ちゃんの心とからだの発達と、子どもの気持ちに寄り添う関わり方 |
2 | 令和2年10月31日 |
心に響く読み聞かせ 一緒にめくる1ページ |
絵本のスペシャリスト「絵本専門士」が伝える、絵本の魅力や読み聞かせの大切さ |
特別編 | 令和2年11月10日 |
鍼灸師が教えるボディケアサロン おうち時間でも使えるリフレッシュ術 |
育児・家事・仕事に奮闘しているママパパのリフレッシュタイム |
第1回、第2回は保護者のみの受講となりますが、特別編はお子さんと一緒の参加も可能です
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
