このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

北区役所だより 第282号(平成31年1月6日) 2ページ

最終更新日:2019年1月6日

ござはなレポート

イラスト

わくわくの十二潟

 平成30年12月7日(金曜)に岡方第一小学校で「地域と学校ウエルカム参観日」が行われました。同校では平成24年度から6年生の総合学習として、学区内にある十二潟の学習と保全に取り組んできましたが、今年度からは全校児童で学習しました。各学年ごとにクイズや模型などを使った発表に、訪れた大勢の地域の方々は大きな拍手を送りました。
また、急激に増えたため駆除したヒシの実で作ったストラップを参観者に配りました。県立植物園の倉重祐二園長は「保全活動にこれだけ地域の方が関わってくれているのは珍しい。今後も活動を継続していってほしい」と話していました。

オニバスの葉の大きさをクイズで紹介

オニバスの葉の大きさをクイズで紹介
ヒシの実ストラップ

ヒシの実ストラップ

どきどきのデザート選挙

 平成30年12月11日(火曜)に、北区明るい選挙推進協議会が、実際の選挙の模擬体験を通して選挙の重要性を理解してもらうため、松浜小学校で模擬選挙の出前授業を実施しました。 
給食のデザートを公約に掲げた3名の候補者が選挙戦を行い、当選したデザートが、6年生の学校生活最後の給食のデザートとして採用されます。 
児童がいろんな役目を自分たちで行いながら投票したあと、開票作業も行い、当選が確定すると歓声があがりました。石田正文校長は「投票できる年齢になったら、欠席せずに行ってください」と話しました。

開票の様子

開票の様子

投票用紙交付の様子

投票用紙交付の様子

きらきらの新崎駅

平成30年12月2日(日曜)に濁川地区コミュニティ協議会が、新崎駅のイルミネーション点灯式を行いました。ココアやお菓子なども配られ、あたたかな雰囲気の中行われました。イルミネーションの点灯と同時に歓声が上がり、多くの人が写真を撮っていました。
また、点灯式の前には、子どもたちのハンドベルでの即興演奏も行われ、訪れた人はその音色に冬を感じていました。
イルミネーションは1月末まで点灯しています。皆さんもぜひ一度見にきてください。

北口

北口
南口

南口

図書館

図書館

豊栄図書館 毎週金曜、第1水曜休館
問い合わせ 同館(電話:025-387-1123)

  • 蔵書点検のため1月23日(水曜)から30日(水曜)は休館します
  • 野菜作り講座「直売所名人が教える野菜作りのコツと裏ワザ」

日時 2月23日(土曜)午後2時半から3時40分
定員 先着20人
申し込み 1月9日(水曜)午前10時から電話または直接同館
イラスト

1月のおはなしのじかん 対象
第1から3土曜日 午前10時30分から午前10時50分 0歳から2歳と保護者
第1土曜日 午後2時から午後2時30分 幼児から
第1から3日曜日 午前10時30分から午前11時 幼児から
1月の赤ちゃんタイム
第1から3土曜日 午前10時から正午
1月のわらべうたのじかん 対象
第2土曜日 午後2時から午後2時45分 幼児・児童と保護者

※松浜図書館は空調設備改修工事のため現在休館中。 (再オープンは4月予定)

利用した覚えのない請求をする詐欺にご注意ください

「訴訟最終告知のお知らせ」と題した「法務省管轄支局 ○○センター」を名乗るメール・はがき・封書が届いていませんか。

 内容は、「あなたが利用していた契約会社から裁判所に訴状が提出された」「連絡がない場合は財産の差し押さえを強制的に執行する」と脅して不安をあおり、裁判取り下げの相談に応じるので本人から電話するよう求めて、お金をだまし取るものです。
このような不審な請求が届いても、自分からは絶対に連絡をせず、警察相談ダイヤル#9110へ相談してください。

ちょっとまって!その振り込み

  • 慌てない
  • 動揺しない
  • 振り込む前に家族に相談
  • 警察に相談(ダイヤル#9110)

詐欺に注意だクイ

特殊詐欺被害防止推進員クイクイ

特殊詐欺被害防止推進員クイクイ

冬本番 取り扱いにはご用心

スプレー缶の使用に注意

消臭剤、整髪剤、殺虫剤など、スプレー缶は生活の中で広く利用されており、欠かすことのできないものですが、取り扱いを間違えると火災につながり、大変危険です。取り扱う際には、次のことにご注意ください。

  • 暖房器具の近く等、高温になる場所に置かない。
    イラスト
  • 使用前には必ず注意事項を確認し、本来の用途以外には使用しない。
    イラスト
  • 火の気のある場所で使用しない。
    イラスト
  • 捨てる際は、「特定5品目」の日に捨てる。(家庭用に限る)
    特定5品目

捨てるときの注意点

  • 中身を使い切って(出し切って)から捨てる。
  • 使いきれずガスが残った場合は、製品に付いているキャップの「ガス抜き機能」を利用する。
  • 残ったガスを出し切る場合は、火の気がなく風通しの良い屋外で排出する。(穴はあけなくて結構です)
  • やむを得ず中身が残った状態で捨てる場合は、「中身入り」と表示して捨てる。

灯油漏れに注意

ホームタンクからポリ容器などに給油する際に、灯油を漏らす事故が多く発生しています。
川などに流れ込むと、漏らした油の回収費用や損害賠償を請求されることがあります。
油を漏らした時は、元栓を閉め、流れ出ないよう応急処置を行い、すぐに下記まで連絡してください。

ホームタンク


注意点

  • 給油中は、絶対にその場を離れない。
  • 給油後は、ホームタンクのバルブを完全に閉めたか確認する。

問い合わせ

  • 区民生活課生活環境係(電話:025-387-1295)
  • 北消防署市民安全課予防調査係(電話:025-387-0119)

まきストーブの使用に注意

まきストーブによる煙の臭いの苦情が増えています。
まきストーブを使用する場合は、近隣の迷惑にならないように次のことに気をつけましょう。

まきストーブ

  • 住宅密集地では、煙突の位置や高さに配慮して設置する。
  • 煙や臭いの原因にならないよう、まきは十分に乾燥させる。
  • まき以外の物を燃やさない。  
  • ストーブの保守点検と煙突掃除を定期的に行う。

死亡した野鳥に注意

死亡した野鳥を見つけたら触らずに、区役所に連絡してください。
問い合わせ 区民生活課生活環境係(電話:025-387-1295)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-3393 新潟市北区葛塚3197番地 電話 025-387-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る