令和4年度 第2回 新潟市「スポ柳都(ると)にいがた」指導員養成研修会
最終更新日:2023年2月9日
スポーツの指導者、支援者等に向けた研修会を開催します。詳細は開催要項、リーフレットにてご確認ください。多くの皆さまからのご参加をお待ちしております。
開催概要
タイトル
令和4年度 公益財団法人新潟市スポーツ協会 指導者研修会
兼 令和4年度 第2回 新潟市「スポ柳都(ると)にいがた」指導員養成研修会
~地域スポーツ活動に活かせるインテグリティを学ぶ!~
主催
(公財)新潟市スポーツ協会、新潟市
期日
令和5年3月11日(土曜)
日程
受付 午前9時15分から
研修 午前10時から午前11時30分まで
会場
黒埼市民会館 ホール(新潟市西区鳥原909番地1)
対象者
新潟市スポーツ協会加盟団体、地域スポーツ団体役員、スポーツ指導者、保護者等
定員
150名(定員に達した場合は抽選)
参加費
無料
講師
渡部 和哉 氏
- TM共同法律事務所 所属弁護士
- (公財)新潟県スポーツ協会理事
内容
- スポーツインテグリティについて
- 組織における指導者の役割と責任とは
- 気をつけるべき運営上のトラブル! など
申し込み方法
パソコン・スマートフォン
専用フォームから申し込み
メール・郵送
参加申込書に必要事項をご記入の上、(公財)新潟市スポーツ協会へ提出
申込期間
令和5年2月8日(水曜)から24日(金曜)まで
本研修会に関する問い合わせ先
(公財)新潟市スポーツ協会
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3-1
電話:025-266-8250 FAX:025-266-8332
メール:info@niigatashi-sports.or.jp
新潟市少年少女スポーツ大会へ参加するチームの皆さまへ
1.新潟市少年少女スポーツ大会に参加するチームは、以下のいずれかの資格保持者(大会日が同資格の有効期限内のこと)が大会当日1名以上ベンチにいることが参加条件となっており、以下の資格を取得されている方がいないチームは、本講習会を受講することで、参加条件を満たすために必要な資格を取得することが可能となります。
2.受講者には、研修会当日に「新潟市スポ柳都にいがた指導員登録証」をお渡しします。
3.本研修会の登録有効期限は2年間です。今回受講いただいた方の登録期限は、令和5年3月11日から令和7年3月10日までとします。
新潟市少年少女スポーツ大会参加必要資格
- 日本スポーツ協会公認指導者(軟式野球・バレーボール・サッカー・バスケットボール)
- 2019年度スポーツ少年団認定員または認定育成員
- JFA公認コーチ資格
- JBA公認コーチ資格
- JSBB公認学童コーチ
- 「スポ柳都にいがた」指導員養成研修会受講者
新潟市少年少女スポーツ大会に関する問い合わせ先
新潟市文化スポーツ部スポーツ振興課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2598 FAX:025-226-0017
メール:sports@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2591 FAX:025-226-0017