文化財センター企画展1「地味にすごい!下越の縄文」開催中
最終更新日:2022年6月22日
企画展「地味にすごい!下越の縄文」【第2会場】
展示の概要
新潟県の縄文時代を代表するものと言えば?
上越地方のヒスイ、中越地方の火焔型土器とあげられますが、下越地方の縄文遺跡に地味な印象はありませんか?
本展示では、下越地方の6機関が協同して、一見地味だけど実はすごい下越の縄文時代の遺跡を紹介します。
全ての会場を回れば、きっと下越地方の素晴らしさを発見できるはず。
エントランス展示の様子
展示室の様子1
展示室の様子2
会期
令和4年4月22日(金曜)から令和4年9月25日(日曜)
開館時間
平日:午前9時から午後5時
土曜・日曜・祝日:午前10時から午後4時
休館日
毎週月曜日、月曜日が祝日の場合翌日、5月10日(火曜)
入館料
無料
主な展示資料
縄文時代の土器、石器・石製品、動植物資料
主な遺跡
企画展「地味にすごい!下越の縄文時代」パンフレットに一部修正がありました。お詫びして訂正いたします。
19ページ下から2行目
誤:新津丘陵周辺では、耳・鼻形土製品(93)が発見された新潟市原遺跡(後期はじめ頃
正:新津丘陵周辺では、鼻形土製品(93伝・採集品)が発見された新潟市原遺跡(後期はじめ頃
20ページ写真3段目中央キャプション
誤:(93)鼻形土製品(第2会場)長さ5.8cm
正:(93)鼻形土製品(伝・採集品 第2会場)長さ5.8cm
企画展1「地味にすごい!下越の縄文時代」チラシ(PDF:7,221KB)
企画展1のチラシをダウンロードできます
他の展示会場
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化財センター(まいぶんポート)
〒950-1122 新潟市西区木場2748番地1
電話:025-378-0480 FAX:025-378-0484
