令和3年度 市民交流ステージ
最終更新日:2021年10月17日
観覧者募集(終了しました)
この公演は、市民の皆さんの文化芸術活動再開に向け、公募で選ばれた新潟市内を拠点に活動する皆さんによるステージです。
多彩なジャンルの公演をぜひお楽しみください。
日程 | 開演(開場) | 会場 | 所在地 | 定員 |
---|---|---|---|---|
7月22日(木曜・祝日) | 午後1時30分(午後1時) |
新潟市民芸術文化会館 |
中央区一番堀通町3-2 | 1700 |
8月9日(月曜・振休日) | 午後1時30分(午後1時) |
東区プラザ | 東区下木戸1丁目4-1 | 280 |
8月22日(日曜) | 午後1時30分(午後1時) |
江南区文化会館 | 江南区茅野山3-1-14 | 370 |
9月20日(月曜・祝日) | 午後1時30分(午後1時) |
黒埼市民会館 | 西区鳥原909-1 | 280 |
9月23日(木曜・祝日) | 午後1時30分(午後1時) |
秋葉区文化会館 | 秋葉区新栄町4-23 | 450 |
10月2日(土曜) | 午後1時30分(午後1時) |
巻文化会館 | 西蒲区巻甲635 | 880 |
入場無料・全席自由(申込不要)
この公演は「新潟市文化芸術活動の実施に関する新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づく感染対策を取ることにより入場数の制限は行わずに開催いたします。
未就学児もご入場いただけますが、ほかのお客さまへのご配慮をお願いします。
各会場の定員については、新型コロナウイルス感染状況により変更になる場合もございます。ご了承ください。
巻文化会館(終了しました)
時間 | 出演 | 内容 |
---|---|---|
午後1時 | 開場 | |
午後1時半 | 開演 | |
午後1時35分 | ギターアンサンブル・ウエスト | クラシックギター演奏 |
午後2時 | アロハメイツ | 音楽演奏 |
午後2時35分 | 越王太鼓 | 和太鼓 |
午後3時 | SPCスタイリッシュラテン・パフォーマンス・クラブ | 洋舞 |
午後3時20分 | 終演 |
秋葉区文化会館(終了しました)
時間 | 出演 | 内容 |
---|---|---|
午後1時 | 開場 | |
午後1時半 | 開演 | |
午後1時35分 | 新津吹奏楽団 | 吹奏楽 |
午後2時 | Duo KOTONOHA | 歌唱 |
午後2時35分 | 新津オカリナクラブ | オカリナ演奏 |
午後3時 | ゆるゆる歌謡フラダンス | フラダンス |
午後3時20分 | 終演 |
タイムスケジュールは、当日の混雑状況や公演内容などにより前後する可能性があります。
黒埼市民会館(終了しました)
時間 | 出演 | 内容 |
---|---|---|
午後1時 | 開場 | |
午後1時半 | 開演 | |
午後1時35分 | ゴスペルバンドひかり | 歌唱 |
午後2時 | 齋藤あゆみ | ピアノ演奏 |
午後2時25分 | コーラスさかい輪 | 合唱 |
午後3時 | ロマンチックさやかバンド | 音楽演奏 |
午後3時25分 | SONA FAMILIA with Friends | 民謡 |
午後3時50分 | North | フルート演奏 |
午後4時10分 | 終演 |
タイムスケジュールは、当日の混雑状況や公演内容などにより前後する可能性があります。
江南区文化会館(終了しました)
時間 | 出演 | 内容 |
---|---|---|
午後1時 | 開場 | |
午後1時半 | 開演 | |
午後1時35分 | こはく会 | 民謡 |
午後2時 | sumito | 歌唱 |
午後2時25分 | Habalero Saxphone Quartet | サクソフォーン演奏 |
午後3時 | かめだ落語会 | 落語など |
午後3時25分 | コーラス花水木 | 合唱 |
午後3時50分 | 琴人 | 音楽演奏 |
午後4時10分 | 終演 |
タイムスケジュールは、当日の混雑状況や公演内容などにより前後する可能性があります。
東区プラザ(終了しました)
時間 |
出演 | 内容 |
---|---|---|
午後1時 |
開場 | |
午後1時30分 |
開演 | |
午後1時35分 |
万代太鼓 青山翔龍会 | 和太鼓 |
午後2時 |
木戸中学校 音楽部 | 合唱 |
午後2時25分 |
Mannish | オカリナ演奏 |
午後3時 |
新潟万代太鼓 江南青龍会 | 和太鼓 |
午後3時25分 |
Haunani Hula Studio | フラダンス |
午後3時50分 |
華やぎ・ちんどん隊 |
音楽演奏など |
午後4時10分 |
終演 |
タイムスケジュールは、当日の混雑状況や公演内容などにより前後する可能性があります。
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)(終了しました)
時間 | 出演 | 内容 |
---|---|---|
午後1時 | 開場 | |
午後1時30分 | 開演 | |
午後1時35分 | 西内野コミ協吹奏楽団 | 吹奏楽 |
午後2時 | 新潟総踊り連 あじかた心 | よさこい |
午後2時25分 | 新潟西おやこ劇場 コカリナ合奏団 | コカリナ演奏 |
午後3時 | 万代長嶺 万代太鼓 和童 | 和太鼓 |
午後3時25分 | はなみずき&S.Y.Dompitious | 合唱 |
午後3時50分 | 五十嵐生野モダンダンススタジオ | モダンダンス |
午後4時10分 | 終演 |
タイムスケジュールは、当日の混雑状況や公演内容などにより前後する可能性があります。
出演者
日程 | 会場 | 出演者〔ジャンル〕※五十音順(出演順ではありません) |
---|---|---|
7月22日(木曜・祝日) |
市民芸術文化会館 |
五十嵐生野モダンダンススタジオ〔モダンダンス〕 |
8月9日(月曜・振休日) | 東区プラザ | 木戸中学校 音楽部〔合唱〕 |
8月22日(日曜) | 江南区文化会館 | Habalero Saxophone Quartet〔サクソフォーン演奏〕 |
9月20日(月曜・祝日) | 黒埼市民会館 | コーラスさかい輪〔合唱〕 |
9月23日(木曜・祝日) | 秋葉区文化会館 | 新津オカリナクラブ〔オカリナ演奏〕 |
10月2日(土曜) | 巻文化会館 | アロハメイツ〔音楽演奏〕 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の点にご留意ください。
発熱(平熱より0.5℃以上高い熱)や咳、咽頭痛などの症状のある方、体調に不安がある方は、ご来場をお控えください。
入場時、来場者全員に非接触型の検温を実施します。
必ずマスクを着用し、こまめに手洗い、手指消毒をお願いします。
次の行為はお控えください。
・公演前後、休憩中の大声での会話
・客席での大きな発声(ブラボーなど)
・入待ち、出待ちを含む出演者との面談・握手など
・出演者への花束、品物の贈答
荷物のお預かり、ブランケットなどの貸出は行ないません。
入退場時に制限を行なう場合があります。
感染が発生した場合に備え、氏名及び緊急連絡先の把握にご協力ください。
感染者が発生した場合、お客様のご連絡先を保健所などの公的機関に提供する場合があります。
社会情勢の変化により、公演内容の変更又は中止する場合があります。
その他、会場スタッフの案内にご協力をお願いいたします。
問い合わせ先
新潟市文化政策課文化創造推進室
「市民交流ステージ」係
電話:025-226-2631
FAX:025-226-0066
E-mail:bunka@city.niigata.lg.jp
出演者(団体)募集(締め切りました)
新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くの公演・イベントなどの中止や、習い事の自粛などが求められ、アーティストはもとより、市民の皆さんの文化芸術活動に大きな影響を与えています。
新潟市では、市民の皆さんの文化芸術活動の再開のきっかけを作り、活動の回復を図るため、市内の公共施設を会場に、広く市民の皆さんからご出演いただく『市民交流ステージ』を開催します。
『市民交流ステージ』では、素晴らしいコンサートをいっしょに創り上げていただく出演団体を募集します。たくさんのご応募をお待ちしております。
募集期間
令和3年4月28日(水曜)から5月28日(金曜)まで
応募資格
次の各号に掲げる全ての事項に該当する個人又は団体
(1)個人の場合は、新潟市内に在住していること。団体の場合は、代表者が市内に在住し、かつ構成員の半数以上が市内在住であること。
(2)市内を主な拠点に文化芸術活動をしていること。
(3)暴力団員等(新潟市暴力団排除条例(平成24年新潟市条例第61号)第2条に規定する暴力団、暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者)でないこと。
(4)事前に開催する「出演者向け説明会(仮称)」に必ず出席すること。
(5)公演当日に行うリハーサルに必ず参加すること。
(6)新潟市が定める「新潟市文化芸術活動の実施に関する新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」を遵守すること。
※プロ、アマ、年齢、国籍を問わず参加可能です。
※会場楽屋等の収容可能人数に応じて参加人数制限を行います。
募集団体数
各日5組 全30組(予定)
出演者(団体)の決定
応募多数の場合、公演内容及び会場楽屋等の収容人数を勘案のうえ、書類審査により出演者(団体)を決定します。
※より多くの方に発表の機会を提供するため、審査の際、昨年度出演していない方を優先させていただく場合があります。
出演の可否については、6月上旬に郵送又はE-mailにてお知らせします。
ジャンル
クラシック、ジャズ、ポップス、邦楽(和楽器)、合唱、民謡などの音楽演奏、演劇、舞踊、演芸、伝統芸能などの舞台芸術を対象とします。
公演時間
1組あたり20分以内とします。
演目紹介やナレーション等を入れる場合は公演時間に含みます。
舞台への昇降、セッティングの時間は5分以内とし、公演時間に含みません。
注意事項
(1)グランドピアノ、譜面台、イス、テーブル等の会場附属設備は主催者が用意します。その他に必要なものは出演団体で準備してください。
(2)ジャンルによっては、会場環境等により出演をご遠慮いただく場合があります。
参加費用
参加費無料。その他の必要な経費は出演団体の負担となります。
著作権
当日の公演に関わる音楽著作権使用料は主催者が負担します。
申込方法
下記申込書に必要事項を記入のうえ、令和3年5月28日(金曜)【必着】までに郵送、FAX、E-mailで提出するか持参してください。
※持参の場合は、平日の午前8時30分から午後5時30分まで受付
申込書ダウンロード
申込先
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010 古町ルフル5階
新潟市文化政策課「市民交流ステージ」係
電話 025-226-2631 FAX 025-226-0066
E-mail bunka@city.niigata.lg.jp
交流ステージ開催内容
日時 | 会場 |
所在地 |
1団体上限人数 |
---|---|---|---|
令和3年7月22日(祝・木曜) |
りゅーとぴあ |
中央区一番堀通町3-2 |
50人 |
令和3年8月9日(休・月曜) |
東区プラザ | 東区下木戸1-4-1 |
25人 |
令和3年8月22日(日曜) |
江南区文化会館 | 江南区茅野山3-1-14 |
12人 |
令和3年9月20日(祝・月曜) |
黒埼市民会館 | 西区鳥原909-1 |
20人 |
令和3年9月23日(祝・木曜) |
秋葉区文化会館 | 秋葉区新栄町4-23 |
40人 |
令和3年10月2日(土曜) |
巻文化会館 | 西蒲区巻甲635 |
30人 |
※1団体の上限人数は、出演者のほか楽屋に入室する同行者等も含みます。
スケジュール
午後1時30分開演、午後4時終演(予定)
≪例≫
午前10時30分から午後12時10分まで リハーサル(各組20分)
午後1時開場
午後1時30分から午後1時35分まで オープニング「感染防止策紹介等」(5分)
午後1時35分から午後1時55分まで 出演者(1)
午後2時から午後2時20分まで 出演者(2)
午後2時25分から午後2時45分まで 出演者(3)
午後2時45分から午後3時まで 休憩(15分)
午後3時から午後3時20分まで 出演者(4)
午後3時25分から午後3時45分まで 出演者(5)
午後3時45分から午後4時まで エンディング(5分)
※出演者(団体)の間隔(舞台転換)は各5分
※出演順序は、主催者が決定いたします。
※リハーサルは開催日の午前を予定しています。
主催
新潟市
共催
公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
募集要項
昨年度の様子
10月11日 巻文化会館
10月17日 白根学習館
10月24日 黒埼市民会館
10月25日 音楽文化会館
11月3日 音楽文化会館
11月7日 江南区文化会館
11月8日 秋葉区文化会館
11月14日 北区文化会館
12月13日 東区プラザ
動画の視聴はこちらから
新潟シティチャンネル(YouTube)では、令和2年度に行われた『市民交流ステージ』の公演の様子を公開しています。
新潟シティチャンネル(Youtube)へのリンク(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2563 FAX:025-226-0066