新潟市企画提案型文化芸術イベント支援事業 実施事業一覧

最終更新日:2021年2月17日

市民の方々自らが企画・運営する多彩なイベントをお楽しみください。
安心してイベントが開催できるよう、市が感染拡大防止ガイドラインに沿ってアドバイスしています。

西大畑3庭園めぐり

ガイドの解説付きで3邸をめぐり、池庭、枯山水、茶庭の鑑賞法を学びます。

開催日時

令和2年10月31日(土曜) (1)午前9時40分から (2)午前11時から (3)午後1時から 
令和2年11月1日(日曜) (1)午前9時40分から (2)午前11時から (3)午後1時から 
各コース130分

会場

旧齋藤家別邸、北方文化博物館新潟分館、安吾風の館

実施団体

庭屋一如研究会

お問い合わせ

080-7115-2644(藤井)

チラシ

告知動画

狩野泰一 篠笛 WORLD MUSIC ~新潟発、篠笛MUSICのさらなる新境地~ CD「MATSURI~世界の風~」発売記念コンサート

【出演】狩野 泰一(篠笛)、柴田 亮太郎(ギター)、コモブチ キイチロウ(ベース)、大儀見 元(パーカッション)
深いグルーヴに美しい篠笛の音色。狩野泰一らしい壮大なスケールの魅力をたたえたオリジナル曲から、童謡、ジャズスタンダートまで披露。それぞれのジャンルのトップミュージシャンとともに極上の演奏をお届けします。

開催日時

令和2年10月8日(木曜) 午後7時開演

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂(新潟市中央区一番堀通町3-2)

実施団体

J-コンチェルト

お問い合わせ

090-9425-8824(高橋)

チラシ

市民全員が楽しみにしていた、新潟まつり展覧会

住吉祭を支える地域の団体(番組)等から、聞き取りにより住吉行列の役割や、現在の様子を写真などを加え、パネルとして歴史博物館エントランスホールに展示します。

開催日時

令和2年10月24日(土曜)から令和2年11月23日(月曜・祝) 
開館時間:午前9時30分から午後5時
休館日:月曜日(11月23日は開館)

会場

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)エントランスホール (新潟市中央区柳島町2-10)

実施者

近藤 清

お問い合わせ

025-229-2780(近藤)

村田松泉生誕150年記念 筝曲演奏会

明治・大正・昭和と筝曲界で先駆的活動をした新潟市中央区出身の村田松泉の作曲した5曲を選んで、筝、三絃、尺八で演奏します。
プログラム
1、黎明 2、加賀の千代 3、たなばた 4、静 5、驚夢(日本舞踊)

開催日時

令和2年11月22日(日曜)午後1時30分から午後3時15分

会場

新潟市民プラザ(新潟市中央区西堀通6番町866)

定員

150名

参加費

1,500円

実施者

倉田 もと子

お問い合わせ

025-266-7139(倉田)

チラシ

ノーザンミュージックフェスティバル2020~MUSIC SPIRAL~

「北区に新たな元気を!」をテーマに新潟市北区で開催される音楽フェスティバル!

★出演者
■ウルフルケイスケ
■クマガイマコトTRIO(Vo.&Gu.クマガイマコト、Sax.加藤雄一郎、Dr.オータコージ)
■ケミカル リアクション
他、オープニングアクト2組

開催日時

令和2年11月23日(月曜・祝) 午後5時から午後9時35分

会場

水の駅ビュー福島潟6階展示ホール特設会場(新潟市北区前新田乙493)

定員

100名

参加費

前売3,000円 当日3,500円

実施者

阿部 淳一

お問い合わせ

nmcworks@gmail.com(阿部)

チラシ

応援しよう「新潟ARS NOVA」

小西奈雅子音楽監督、演出による総勢18名の合奏団、7曲の生演奏をお楽しみ下さい。 

開催日時

令和2年11月23日(月曜・祝) 午前11時30分から午後0時15分

会場

ホテルオークラ新潟(新潟市中央区川端町6-53)

定員

45名

参加費

無料(要予約)

実施団体

株式会社ホテルオークラ新潟

お問い合わせ

ホテルオークラ新潟 営業部 025-224-6166

チラシ

<朗読劇> 赤いスーツケースの物語 ~わけアリ女達のラプソディー~

朗読劇の公演 
(あらすじ)
ある町に住む、わけあり女達がゴミステーションに居合わせる。
ゴミをきっかけに、女たちの人間模様が動き出す。
姉妹の秘密、突然の解雇、裏切り、堕落、失望。
うん?でも何かがおかしい・・・。
社会の歪みを受け入れ、生きる女の行きつく結末は意外な結果となる。
ちょっと奇妙でリアルな新しい朗読劇の世界へ!

開催日時

令和2年 11月29日(日曜)午後3時から午後4時

会場

新潟市生涯学習センター (クロスパルにいがた) 新潟市中央区礎町通3の町2086

定員

100名

参加費

無料(当日直接会場へ)

実施団体

劇団blueジーンズ

お問い合わせ

090-9348-1554(小池) 

チラシ

「電車を止めるな!」映画上映

赤字にあえぐ銚子電気鉄道が、クラウドファンディングで製作した「電車を止めるな!」を新潟市初上映。
映画出演者によるアフタートークイベントも開催!

開催日時

令和2年12月5日(土曜) 1回目:午後1時30分から午後3時 2回目:午後6時から午後7時30分

会場

秋葉区文化会館 練習室1(新潟市秋葉区新栄町4番23号)

定員

各30名

参加費

大人2,000円 中学生1,200円 小学生1,000円

実施者

小柴 美樹

お問い合わせ

090-4831-0549(小柴)

チラシ

和田青児・上杉かおり歌謡コンサート

実力派の二人がそれぞれ1時間ずつ、渾身のステージをお届けします!

開催日時

令和2年12月6日(日曜) 開場:正午 開演:午後1時 (午後3時頃終了予定)

会場

西川多目的ホール(新潟市西蒲区曽根2046番地)

参加費

1,000円

実施者

田村 鉄舟

お問い合わせ

0256-88-3559(田村)

合唱団ユートライ 第36回定期演奏会

プログラム
〇無伴奏混声合唱のための日本の唱歌集「わが心のふるさと」(萩原英彦 編曲)より
〇混声合唱組曲「今日もひとつ」(星野富弘 作詩/なかにしあかね 作曲)
〇ハンガリーの宗教曲
〇くちびるに歌を 大地讃頌 鴎 聞こえる 島へ
指揮 名島啓太 ピアノ 鈴木真理子

開催日時

令和2年12月6日(日曜) 開場:午後1時15分 開演:午後2時 (終了:午後4時頃)

会場

新潟市音楽文化会館 ホール(新潟市中央区一番堀通町3番地2)

定員

250名 全席指定

参加費

入場料 前売1,000円 当日1,200円 (高校生以下半額)

実施団体

合唱団ユートライ

お問い合わせ

025-261-5448(戸田)
E-mail:chorus.youtry@gmail.com

チラシ

フラメンコギターライブ~徳永兄弟と共に~

フラメンコギターDUO徳永兄弟をメインに、父徳永武昭、パルマ(手拍子)に中原潤と山本玲を迎えて共演。

日時

令和2年12月19日(土曜) 午後7時から午後8時30分
令和2年12月20日(日曜) 午後3時から午後4時30分、 午後6時から午後7時30分

会場

アンビエンテ(新潟市中央区西堀前通3番町725)

定員

各回:20名

参加費

4,000円

実施者

小島 正子

連絡先

025-224-1107(アンビエンテ)

0さいからのMusic&Stories アマデウスからの贈り物

0歳から入場できる、家族のためのコンサート。
新潟県在住のプロの演奏家によるクラシック音楽やクリスマスソングの演奏、アナウンサーによる絵本の読み聞かせを生演奏付きでお楽しみいただけます。

日時

令和2年12月20日(日曜) 午後2時~午後3時

会場

江南区文化会館 音楽演劇ホール(新潟市江南区茅野山3丁目1番14号)

定員

180名

参加費

中学生以上:1,000円
3歳から小学生:500円
2歳以下:無料

実施団体

まんまるミュージック

連絡先

080-6730-7625(坂井)

チラシ

にいがたインディーズムービーフェスティバルVol.24 extra edition 2020

県内外から出品された自主映画の上映会を会場とオンラインで行います。

開催日時

令和2年12月5日(土曜) 午後1時30分から午後7時

会場

新潟・市民映画館シネ・ウインド(新潟市中央区八千代2丁目1-1 万代シティ第二駐車場ビル1階)
オンラインに視聴については、にいがた映画塾のホームページやfacebookでお知らせします。

定員

30名

参加費

前売り:1,000円 当日:1,200円
オンライン:無料

実施団体

にいがた映画塾

お問い合わせ

チラシ

創作舞台公演 エクリプス

芝居・舞踊・演舞・歌が織り成すジャンルを超えた創作舞台公演。
出演:石内裕之、松井里美(劇団ハンニャーズ)、舞衆一ノ太刀、ぽしぇ。、NAOKI

開催日時

令和2年12月26日(土曜) 午後6時から
令和2年12月27日(日曜) 午後2時から

会場

万代市民会館 6階多目的ホール (新潟市中央区東万代町9-1)

定員

各回85名

参加費

前売り:一般 2,000円 高校生以下1,500円
当日:一般2,500円 高校生以下 2,000円

実施者

石内裕之

お問い合わせ

エクリプス実行委員会 090-2901-8806(坂内)
eclipse@nies-n.com

「光のアート HAKOBUNEプロジェクト」

古町6番町のオーバーアーケード内の道路上空に方舟をLEDライトと共に設置し、開港150周年を迎えた地域の人たちの想いを発信します。

開催日時

令和2年12月1日(火曜)から12月28日(月曜)まで
期間中は午前10時から午後10時まで点灯

会場

古町6番町 オーバーアーケード内

実施者

古町6番町商店街振興組合

お問い合わせ

古町6番町商店街振興組合事務所 025-224-4864

古町花街の今を語る

白山神社に詣でる芸妓たちが艶やかに古町を練り歩いた江戸の記憶を呼び覚ましながら、古町花街の「今」を語り合います。

開催日時

12月5日(土曜)午後2時から午後4時
12月12日(土曜)午後2時から午後4時

定員

会場定員:各日15名(要申し込み)
オンライン動画配信(要申し込み)
お申し込みは下記ホームページよりお願いいたします。

参加費

会場参加:1,100円
オンライン参加:無料

実施者

新潟古町まちづくり株式会社

お問い合わせ

新潟古町まちづくり株式会社(担当:佐藤) 025-226-0116

チラシ

maison film (メゾン フィルム)

様々な踊りや歌や写真展。

開催日時

12月6日(日曜) 1部:午後2時から 2部:午後5時から

会場

NEXS NIIGATA(新潟市中央区万代1-3-1 万代シネモールビルB1F)

参加費

無料(別途入場時ドリンク代500円)

実施者

小山拓実

お問い合わせ

チラシ

DーDREAM

ストリートダンスの競技大会。

開催日時

12月13日(日曜)正午から午後6時

会場

万代島多目的広場(大かま) 新潟市中央区万代島4-2

定員

150名

参加費

競技参加者:2,000円
一般観覧者:無料

実施者

新潟ダンスクリエイトL.E.F

お問い合わせ

080-5061-8500(中嶋)

劇団スワンの木 演劇「みんなの幸」

演劇で高齢者の健康づくりと生きがいづくりをテーマにつくります。一般の方の参加募集をして、地域の交流と助け合いについて話し合います。

開催日時

令和2年12月13日(日曜)午後2時から午後3時10分

会場

白根学習館 ラスペックホール(新潟市南区田中383番地)

定員

160名

参加費

無料

実施者

劇団スワンの木

お問い合わせ

090-4963-1069(佐々木)

チラシ

スガダイロー 新潟2days

1日目は、スガダイロ―トリオ、2日目はスガダイローと森山威男のデュオでお届けするジャズライブ。

開催日時

令和2年12月18日(金曜) 1部:午後7時30分から 2部 午後9時から
令和2年12月19日(土曜) 1部:午後3時から 2部:午後7時から

会場

ジャスフラッシュ(新潟市中央区東堀通5番町440番地小林ビル1階)

定員

各回17名 ※申込受付は終了しました

参加費

各回1,000円

実施者

Jazz FLASH(ジャズフラッシュ)

お問い合わせ

025-224-4518(火曜日を除く 午後4時から午後12時)

チラシ

薪小屋クリスマスコンサート

今井あい(ソプラノオペラ歌手)による一流のオペラ・クラシックを味わうコンサート

開催日時

令和2年12月19日(土曜) 午後7時から午後9時

会場

薪小屋(新潟市西蒲区角田浜1645)

定員

50名

参加費

4,000円(税抜)
※別途、食事付きプランあり

実施者

齋藤 幹

お問い合わせ

080-3737-5493(齋藤)

チラシ

クリスマスコンサート~素敵な音楽で楽しいひとときを~

山宮るり子(ハープ)と金子由香利(フルート)によるクリスマスコンサート

開催日時

令和2年12月20日(日曜) 午後3時30分から午後4時30分

会場

ホテル日航新潟4階 朱鷺(新潟市中央区万代島5-1)

定員

100名

参加費

2,000円

実施者

新潟美人実行委員会

お問い合わせ

025-255-1388

チラシ

cross culture(クロス カルチャー)

12月18日(金曜) ダンス劇【outro duction】~始まりは終わりから~
12月19日(土曜) 熊谷拓明氏によるパフォーマンスとトークショー
12月20日(日曜) ダンス劇【outro duction】~始まりは終わりから~

開催日時

令和2年12月18日(金曜) 午後7時から
令和2年12月19日(土曜) 午後7時から
令和2年12月20日(日曜) 午後5時から

会場

令和2年12月18日(金曜):砂丘館(新潟市中央区西大畑町5218-1)
令和2年12月19日(土曜):江南区文化会館 多目的ルーム1(新潟市江南区茅野山3-1-14)
令和2年12月20日(日曜):砂丘館(新潟市中央区西大畑町5218-1)

定員

令和2年12月18日(金曜):15名
令和2年12月19日(土曜):25名
令和2年12月20日(日曜):15名

参加費

令和2年12月18日(金曜):2,500円
令和2年12月19日(土曜):500円
令和2年12月20日(日曜):3,500円

実施者

樋口 法子

お問い合わせ

090-5558-2300(樋口)

チラシ

Christmas Hawaiian Live(クリスマス ハワイアン ライブ)

ハワイアンミュージックのクリスマスライブ!

開催日時

令和2年12月25日(金曜) 午後0時15分から

会場

新潟ジョイアミーア(新潟市中央区東堀通1016-1 東堀斎藤ビル東堀パーク600 1階)

定員

50名

参加費

500円
※別途ドリンク代必要

実施者

齋藤

お問い合わせ

080-3737-5493(齋藤)

チラシ

復活!!こわれ者の祭典~いつでもコロナさんと一緒に!~

さまざまなジャンルの病気、障がいを受け入れて、共に生きている人たちのトークとパフォーマンス

開催日時

令和2年12月26日(土曜) 午後1時から午後4時

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場(新潟市中央区一番堀通町3-2)

定員

先着300名(申込不要)
※YouTubeでの配信もあります

参加費

無料

実施者

こわれ者の祭典実行委員会

お問い合わせ

025-290-7385(新潟お笑い集団NAMARA)

チラシ

ミュージカル劇団オンディーヌ『MUSICAL PARADE!!!』

ミュージカル劇団オンディーヌが贈る、笑いあり、感動ありのオムニバスミュージカル!!

開催日時

令和2年12月26日(土曜) 第1回:午後7時から
令和2年12月27日(日曜) 第2回:午前11時から 第3回:午後4時から

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオB(新潟市中央区一番堀通町3-2)

定員

75名

参加費

前売り券 1,500円
当日券 2,000円

実施者

ミュージカル劇団オンディーヌ

お問い合わせ

090-2160-4004(渡部)

Girls Glitter

Hannaによるライブと4名の女性DJによるDJプレイ

開催日時

令和2年12月27日(日曜) 午後5時30分から午後9時

会場

club SEVEN(新潟市中央区東堀前通8-1371 ビックナイトビル7階)

定員

50名
※ライブ配信もあります

参加費

1,000円

実施者

DJ AYANA

お問い合わせ

ココラボダンサーズ×越乃リュウ 新春コラボショー ダンスは楽し!憧れの越乃リュウさんとともに

地元出身のタカラジェンヌである越乃リュウさんと障がい者ダンスチーム「ココラボダンサーズ」による歌と踊りの披露及びダンスの公開指導

開催日時

令和3年2月10日(水曜) 午後6時30分から午後8時30分

会場

ホテル日航新潟4階 朱鷺(新潟市中央区万代島5番1号)

定員

150名

参加費

2,000円

実施者

特定非営利活動法人CocollaboParty

お問い合わせ

025-378-3236

チラシ

新しい笑いのカタチ~NAMARAのお笑い授業~

「こどもの未来」をテーマにしたお笑い企画をオムニバス形式で披露!お笑い授業、紙芝居、音楽を取り入れたコントなど。

開催日時

令和3年2月11日(木曜・祝日) 午後1時から午後3時

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 能楽堂(新潟市中央区一番堀通町3-2)

定員

190名

参加費

無料

実施者

有限会社ナマラエンターテイメント

お問い合わせ

025-290-7385

チラシ

ゆいぽーと滞在制作アーティストをお手伝い KYAF活動2020レポート展できゃふ

ゆいぽーと滞在アーティストと応援団体の交流のレポート展示。滞在アーティストをゲストに迎えたオンライントークイベントも行います。

開催日時

活動レポート展示:令和3年2月19日(金曜)から2月23日(火曜) 午前10時から午後5時
※2月22日(月曜)は休館、最終日は午後4時まで
オンライントークイベント:令和3年2月20日(土曜) 午後7時から午後9時

会場

新潟市美術館 市民ギャラリー(新潟市中央区西大畑5191-9)

定員

なし

参加費

無料

実施者

KYAF勝手にゆいぽーととかアーツファンズ

お問い合わせ

090-4399-4566(五十嵐)
ign20050619@gmail.com

チラシ

いまいあいソプラノリサイタル White Love Concert 2021

ソプラノいまいあいによるソプラノリサイタル。冬の白雪を暖かく彩る天使の歌声をお聞きください。

開催日時

令和3年2月20日(土曜) 午後2時から

会場

秋葉区文化会館 ホール(新潟市秋葉区新栄町4-23)

定員

240名

参加費

500円

実施者

今井 あい

お問い合わせ

025-223-5927(今井)

チラシ

ステイ新潟で世界旅行

ステイホームの中、せめて新潟で明るく元気に前向きに暮らせるように音楽で世界旅行を体験!

開催日時

令和3年2月23日(火曜・祝日) 午後1時から午後3時30分

会場

ホテル イタリア軒(新潟市中央区西堀通7番町174)

定員

300名

参加費

1,500円
※新潟在住の外国の方は入場無料(要予約)

実施者

琴リンピック実行委員会

お問い合わせ

TEL:025-231-0510(琴リンピック実行委員会事務局 琴源内)
FAX:025-231-5010
kotolym@gmail.com

チラシ

モーツァルト「レクイエム」特別演奏会

合唱団にいがた・りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団による特別な演奏会

開催日時

令和3年2月27日(土曜) 午後2時から

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール(新潟市中央区一番堀通町3-2)

定員

704名

参加費

1,500円

実施者

合唱団にいがた・りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団

お問い合わせ

025-268-1354(合唱団にいがた)
090-2300-7600(りゅーと新潟フィル)
ryu_to_pill@yahoo.co.jp

チラシ

第22回もしもピアノが弾けたならの会 スペシャルコンサート!

大人のピアノ愛好家によるコンサート

開催日時

令和3年3月3日(水曜) 午後1時から午後4時30分

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール(新潟市中央区一番堀通町3-2)

定員

300名

参加費

無料

実施者

もしもピアノが弾けたならの会

お問い合わせ

080-5025-2102(長谷川)

チラシ

EXPERIMENTAL ROOM#33

新潟に暮らす音楽家8組によるライヴ演奏会。異なる年代・キャリア・活動領域を前提にユニークで多種多才な音楽をショーケース的に披露!

開催日時

令和3年3月13日(土曜) 午後6時から

会場

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 スタジオA(新潟市中央区一番通町3-2)

定員

65名

参加費

無料

実施者

Experimental Rooms

お問い合わせ

メールにて予約を受付。
ご希望の方は件名「3/13予約」として、人数分それぞれの氏名・連絡先を送付してください。
info@experimentalrooms.com
090-2405-7524(星野)

チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

文化スポーツ部 文化政策課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2563 FAX:025-226-0066

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで