接種券の同封物・予診票

最終更新日:2023年3月22日

接種券の同封物(送付物)について

3・4・5回目接種券の送付物(12歳以上)

接種券は1・2回目同様シールになっています。
接種券をお送りする封筒には次のものが同封されています。

  1. 新型コロナワクチン接種券(1枚)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票(PDF:1,400KB)(1枚)
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチン接種のお知らせ(3月16日時点)(PDF:1,195KB)(1部)

接種券がないと接種が受けられません。
シールをはがさずに、なくさないように大切に保管してください。
※接種券に同封するチラシは、随時更新されるため発送時期により内容が異なります。

3・4回目接種券の送付物(5~11歳)

接種券は1・2回目同様シールになっています。
接種券をお送りする封筒には次のものが同封されています。

  1. 新型コロナワクチン接種券(1枚)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票(PDF:1,400KB)(1枚)
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【5歳から11歳のお子様と保護者の方へ】新型コロナワクチン 小児用オミクロン株対応2価ワクチン接種のお知らせ(PDF:2,492KB)(1部)
  4. 小児用ワクチン説明書(ファイザー)

接種券がないと接種が受けられません。
シールをはがさずに、なくさないように大切に保管してください。
※接種券に同封するチラシは、随時更新されるため発送時期により内容が異なります。

初回接種(1・2回目)の送付物について


1・2回目接種券送付用封筒

1・2回目接種券の送付物(12歳以上)

1・2回目の接種券をお送りする封筒には次のものが同封されています。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチン接種券(PDF:131KB)(1枚)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票(PDF:1,400KB)(2枚)
  3. 接種のご案内チラシ
  4. ワクチン説明書(ファイザー・モデルナ)

接種券はシールをはがさずになくさないよう大切に保管してください。

1・2回目接種券の送付物(5~11歳)

1・2回目の接種券をお送りする封筒には次のものが同封されています。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチン接種券(PDF:131KB)(1枚)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票(PDF:1,400KB)(2枚)
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【5歳から11歳のお子様と保護者の方へ】新型コロナワクチン接種のお知らせ(PDF:3,116KB)
  4. 小児用ワクチン説明書(ファイザー)

接種券はシールをはがさずになくさないよう大切に保管してください。

乳幼児用接種券の送付物(生後6か月~4歳)

乳幼児用(1・2・3回目)の接種券をお送りする封筒には次のものが同封されています。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチン接種券(PDF:145KB)(1枚)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票(PDF:1,400KB)(3枚)
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【生後6か月から4歳のお子様と保護者の方へ】新型コロナワクチン接種のお知らせ(PDF:2,924KB)

接種券はシールをはがさずになくさないよう大切に保管してください。

接種券の見方・注意事項

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。3~5回目の接種券(見本)(PDF:314KB)

  • 3~5回目の接種券には前回までの接種記録(ワクチンの種類)と直近の接種記録に基づき「接種可能日」が記載されています。
  • 記載の接種記録に誤りがある場合は、専用コールセンター(025-250-1234)にお申し出ください。
  • 記載が誤っている場合でも、医療機関に記録がある場合や1~4回目の接種済証など正しい接種記録が確認できる場合には、接種券をそのまま使用して接種を受けることができます。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。1・2回目の接種券(見本)(PDF:327KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。乳幼児用(1・2・3回目)の接種券(見本)(PDF:145KB)

予診票の書き方・記入例

接種の際には予診票への記入と提出が必要です。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票の記入例(16歳以上)(PDF:415KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予診票の記入例(15歳以下)(PDF:598KB)

  • 接種券には予診票が同封されています。
  • 書き損じや紛失した場合は、医療機関や会場に備え付けの予診票をご利用ください。
  • ボールペンやサインペンなど消えないペンで記入してください。消えるボールペンや鉛筆は使用できません。
  • 15歳以下の方の接種には予診票に保護者(親権者)の署名が必要です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナウイルス感染症ワクチン接種

注目情報

    サブナビゲーションここまで