区役所などの窓口でワクチン接種のお手伝いをします
最終更新日:2022年5月23日
区役所・出張所等で、「予約お手伝い隊」による4回目接種券の代行申請・インターネット予約の代行入力を実施します。
4回目接種券の代行申請について
対象者
18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方(詳しくはこちら)
※上記に該当しない方は申請できません。
※60歳以上の方は接種券の申請は不要です。3回目接種から5か月が経過する頃に接種券が送付されますので、到着までお待ちください。
受付内容
窓口にて「新型コロナワクチン接種券発行申請書」を記載いただきます。代理の方も申請可能です。
稀に接種記録が確認できない場合などの際に保健所からご連絡をすることがありますので、申請者の電話番号は必ず記入いただくようお願いします。
持ち物
持ち物は必要ありません
接種券の発送時期について
申請をいただいた方には、3回目接種日から5か月経過する頃(既に接種時期を迎えている場合は申請から2週間後)に住民票のある住所に接種券を郵送します。
ワクチン接種予約のお手伝いについて
対象者
新潟市民でワクチン接種の予約でお困りの方
※代理の方でも予約できます。ただし、本人の接種券が必要です。
- 開庁時間(午前8時30分~午後5時30分)
受付内容
- 4回目接種の集団接種の予約・変更・キャンセル
- 3回目接種の集団接種の予約・変更・キャンセル
- 1・2回目接種の集団接種の予約・変更・キャンセル
持ち物
接種券(4回目は水色、3回目はピンク色、1・2回目は黄色の封筒で送付)
接種券を忘れずにお持ちください。お忘れの場合は予約等ができません。
4回目接種券送付封筒
3回目接種券送付封筒
1・2回目接種券送付封筒
受付日時
- ※土・日曜、祝日、休館日を除く
- 開庁時間(午前8時30分~午後5時30分)
実施場所
北区
- 北区役所1階 健康福祉課
- 北出張所
- 濁川連絡所
- 南浜連絡所
- 早通連絡所
東区
- 東区役所1階 健康福祉課
- 石山出張所
- 大形連絡所
中央区
- 中央区役所3階 健康福祉課
- 東出張所
- 南出張所
- 入舟連絡所
江南区
- 江南区役所1階 健康福祉課
- 横越出張所
- 曽野木連絡所
- 両川連絡所
- 大江山連絡所
秋葉区
- 秋葉区役所1階 健康福祉課
- 小須戸出張所
南区
- 南区役所2階 健康福祉課
- 味方出張所
- 月潟出張所
西区
- 西区役所1階 健康福祉課
- 西出張所
- 黒埼出張所
- 中野小屋連絡所
- 赤塚連絡所
西蒲区
- 西蒲区役所1階 健康福祉課
- 岩室出張所
- 西川出張所
- 潟東出張所
- 中之口出張所
