令和3年度 新潟市「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」広報業務に係る公募型プロポーザルの実施について
最終更新日:2021年8月3日
プロポーザル結果
公募型プロポーザルにより提案を募集し、選定委員会において提案事業者の提案書をもとに審査し、最優秀提案者を決定しました。
最優秀提案者
株式会社ニューズ・ライン
新潟市中央区女池南3-2-32
選定委員会実施日
令和3年8月3日(火曜)
審査結果
順位 | 点数 |
提案者 |
---|---|---|
1 | 368.5 | 株式会社ニューズ・ライン |
2 | 367.0 | B社 |
選定委員会
新潟市保健所長
保健衛生部医監
食の安全推進課長
食と花の推進課長
健康増進課長
1.趣旨
新潟市では、健康づくりに取り組むきっかけづくりを目的とした「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」キャンペーンを実施します。
当該事業の広報業務について、公募型プロポーザル方式により提案を求め、その企画及び業者の能力を総合的に比較し、最も適当とされる事業者を選定します。
なお、詳細は5.関係書類の実施要領をご確認ください。
2.プロポーザルの対象となる業務の概要
(1)業務名
令和3年度 新潟市「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」広報業務
(2)業務内容
・「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」広報・PR業務
・「ラーメンスープdeちょいしお」広報・PR業務
・事業実施報告書作成
詳細は令和3年度 新潟市「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」広報業務委託 プロポーザル実施要領をご確認ください。
(3)業務の委託期間
契約日から令和4年3月31日
3.プロポーザルの実施スケジュール
項目 | 期日 |
---|---|
質問提出期限 | 令和3年7月9日(金曜)午後5時必着 |
質問回答 | 令和3年7月13日(火曜) |
参加申請書提出期限 | 令和3年7月16日(金曜)午後5時必着 |
提案書提出期限 | 令和3年7月28日(水曜)正午必着 |
選定委員会 | 令和3年8月3日(火曜) |
審査結果通知 | 令和3年8月4日(水曜) |
参加申請書の提出
本プロポーザルに参加を希望する場合は、下記のとおり書類を提出してください。
提出方法:持参または郵送のいずれか
提出書類:「プロポーザル参加申請書」(様式1)、「暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書」(様式2)を提出してください(様式1は代表者印要)。
参加申請書提出後に参加を辞退する場合は、令和3年7月26日(月曜)午後5時までに「プロポーザル参加辞退届」(様式3)を提出してください。
プロポーザルに係る質問・回答
本プロポーザルに係る質問については、電話及び直接来庁による受付はいたしませんのでご留意ください。
提案書の提出
提出方法:持参又は書留郵便による郵送のいずれか
提出書類:様式5から10を使用してください
詳細は、令和3年度 新潟市「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」広報業務委託 プロポーザル実施要領をご確認ください。
電送による提出は受理いたしません。
提出する提案は1社1案とします。
提出後の追加、および変更は認めません。
提案事業者の選定
本提案競技は「公募型プロポーザル方式」とし、提案内容、見積金額、業務実績等による総合評価とします。
審査は選定委員会にて行います。
各提案者に対して審査結果を文書にて通知します。
審査結果の説明については受付しませんので、ご了承ください。
4.提案書提出先・問い合わせ先
担当
新潟市保健衛生部保健所健康増進課
所在地
〒950-0914
新潟市中央区紫竹山3丁目3-11
新潟市総合保健医療センター2階
問い合わせ先
FAX:025-246-5671
E-mail:kenkozoshin@city.niigata.lg.jp
窓口取扱時間(開庁時間)
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時30分まで(ただし祝日・休日を除く)
5.関係書類
令和3年度 新潟市「からだレポート(仮)、野菜deちょいしおメニュー」広報業務委託 プロポーザル実施要領(PDF:328KB)
様式2 暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(ワード:25KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157
FAX:025-246-5671