新潟市認知症介護研修について
最終更新日:2020年12月14日
研修日程について
新潟市では、認知症介護技術の向上を図ること、また認知症介護の専門職を養成することで認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図るため、高齢者介護実務者等に対して認知症介護に関する実践的研修を実施しています。
令和2年度は、下記のとおり、研修を実施します。なお、詳細な募集要項については、概ね研修2か月前にご案内いたします。
令和2年度新潟市認知症介護研修について(PDF:192KB)
令和2年度新潟市認知症介護実践者等養成研修事業実施スケジュール(予定)(PDF:126KB)
※認知症介護基礎研修は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期とさせていただきます。(令和2年4月1日)
※認知症実践リーダー研修の日程が一部変更になりました。(令和2年6月29日)
令和2年度実施研修
令和2年度新潟市小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
令和2年度小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修募集要項(PDF:252KB)
【別紙1】計画作成担当者研修受講申込書(PDF:224KB)
令和2年度新潟市認知症対応型サービス事業管理者研修【募集は終了しました】
令和2年度新潟市認知症対応型サービス事業管理者研修募集要項(PDF:277KB)
令和2年度第2回新潟市認知症介護実践者研修【募集は終了しました】
令和2年度第2回認知症介護実践者研修について(募集要項)(PDF:286KB)
令和2年度新潟県認知症対応型サービス事業開設者研修【募集は終了しました】
今年度は新潟市ではなく、新潟県が実施主体となって実施しますが、新潟市内を含む全県の事業所を対象に実施しますので、新潟市内の事業所も本研修にお申込みください。募集要項等詳細は以下のリンクからご覧ください。
令和2年度新潟県認知症対応型サービス事業開設者研修の受講者の募集について(外部サイト)
令和2年度新潟市認知症介護実践リーダー研修【募集は終了しました】
※今後の新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、研修を中止とさせていただく場合があります。
その際には、本ページ内でお知らせいたします。皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
令和2年度認知症介護実践リーダー研修について(募集要項)(PDF:202KB)
令和2年度第1回新潟市認知症介護実践者研修【募集は終了しました】
令和2年度第1回新潟市認知症介護実践者研修について(募集要項)(PDF:279KB)
令和2年度新潟市認知症介護基礎研修
※令和2年5月28日に開催予定の認知症介護基礎研修は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期とさせていただきます。開催時期は未定です。(令和2年4月1日)
新潟県が実施する研修について
新潟県が実施する研修は、原則として新潟市外に所在する事業所の方が受講対象です。ただし、指定基準を満たすため早急に受講する必要があるなど、優先受講要件に該当する場合、新潟市内に所在する事業所の方も受講できる場合がありますので、予めご相談ください。
令和2年度新潟県認知症介護研修について(新潟県ホームページ)(外部サイト)
令和元年度に実施した研修
令和元年度新潟市小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修【募集は終了しました】
令和元年度新潟市小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修について(募集要項)(PDF:153KB)
本研修の委託先である社会福祉法人桜井の里福祉会のホームページにリンクします
令和元年度新潟市認知症対応型サービス事業管理者研修【募集は終了しました】
令和元年度新潟市認知症対応型サービス事業管理者研修について(募集要項)(PDF:155KB)
令和元年度第2回新潟市認知症介護実践者研修【募集は終了しました】
令和元年度第2回新潟市認知症介護実践者研修について(募集要項)(PDF:160KB)
令和元年度新潟市認知症対応型サービス事業開設者研修【募集は終了しました】
令和元年度新潟市認知症対応型サービス事業開設者研修募集要項(PDF:134KB)
2019年度新潟市認知症介護基礎研修【募集は終了しました】
2019年度新潟市認知症介護基礎研修について(募集要項)(PDF:212KB)
2019年度第1回新潟市認知症介護実践者研修【募集は終了しました】
2019年度第1回新潟市認知症介護実践者研修について(募集要項)(PDF:269KB)
令和元年度新潟市認知症介護実践リーダー研修【募集は終了しました】
令和元年度新潟市認知症介護実践リーダー研修募集要項(追加募集用)(PDF:202KB)
令和元年度新潟市認知症介護実践リーダー研修募集要項(PDF:144KB)
その他の団体が実施する研修の取扱いについて
以下の団体が実施する研修修了者については、新潟市が実施する研修修了者と同等に取り扱うこととしています。
研修の詳細については各団体に直接お問い合わせください。
新潟市が実施する研修と同等と認める研修
○認知症介護実践研修(実践者研修)
○認知症介護実践研修(実践リーダー研修)
○認知症対応型サービス事業管理者研修
新潟市が実施する研修と同等と認める研修
○認知症介護実践研修(実践者研修)
修了証書の再発行、氏名等変更について
新潟市が実施した認知症介護研修を修了された方で、修了証書を再発行する必要がある方、または修了証書の氏名等を変更する必要がある方は、以下の様式にご記入のうえご提出ください。
新潟市認知症介護研修修了証書氏名等変更届(PDF:60KB)
新潟市認知症介護研修修了証書氏名等変更届(ワード:35KB)
問い合わせ先
新潟市福祉部地域包括ケア推進課
電話:025-226-1281
FAX:025-222-5531
E-mail:houkatsucare@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
福祉部 地域包括ケア推進課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1281 FAX:025-222-5531
