令和5年度 東区役所会計年度任用職員(専門職:実績払い)募集

最終更新日:2023年8月7日

新潟市東区役所では、乳幼児健診や歯科健診等に勤務していただく会計年度任用職員(歯科衛生士)を募集します。希望する場合は、下記により応募をお願いします。
依頼する業務が発生した段階で、登録された方の中から適性や能力等を判断し、採用することを目的としています。

応募資格

普通自動車運転免許を有し、以下勤務条件等にある職種について資格を有する者
ただし、次のいずれかに該当する人は、登録申し込みができません。

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 新潟市職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、またはこれに加入した者
  • 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣言を受けている者(心神衰弱を原因とするもの以外)

募集期間

随時受付

応募方法

会計年度任用職員として勤務を希望する方は、東区役所健康福祉課へ電話(025-250-2350)にて事前連絡のうえ、応募用紙(プリントアウトして使用してください)を東区役所健康福祉課(24番窓口)に持参してください。その際に面接を行います。
※東区役所会計年度任用職員応募用紙の有効期限は、登録された年度の年度末までとなります。
※任意の履歴書では受付できません。

採用について

面接実施日を含め7日以内(土曜・日曜・祝日を含む)に応募者へ採用の可否について郵便(または電話)によりお知らせします。

標準的な会計年度任用職員の勤務条件【令和5年4月1日現在】

任用期間

業務上、必要な期間(最長で年度末まで)

業務内容

乳幼児健診、健康相談、健康教育等の業務等

勤務地

東区木戸健康センター、石山地域保健福祉センター、東区内の公共施設ほか

勤務条件等

勤務条件等
(1)報酬

歯科衛生士:時給1,016円~1,264円
※時給額には地域手当を含む。

(手当相当分)

期末手当、通勤手当等
※期末手当は一定の要件を満たす場合に支給します。

(2)一般的な勤務時間

午前8時30分から午後5時30分の間の1時間~7時間程度
※勤務日は健診実施日となり、曜日や時間は変動します。
※勤務月の前月5日までにシフト表により勤務日・時間を通知します。

(3)休日

土曜・日曜・祝休日及び年末年始(12月29日~1月3日)
※健診の日程により異なる場合があります。

(4)休暇

年次有給休暇は任期と週当たりの勤務日数に応じて付与されます。
特別休暇(忌引き等)

(5)社会保険 任用当初の勤務条件により、健康保険・厚生年金保険・雇用保険などに加入となり、保険料の負担が発生する場合があります。
(6)公務災害 新潟市の条例による公務災害補償制度、または労働者災害補償保険のいずれか(勤務する所属により異なります)が適用されます。
(7)服務

地方公務員法に既定する服務及び懲戒に関する規定の対象となります。
営利企業等従事(兼務)を行うことができますが、以下の場合は認められませんのでご留意ください。
・兼業を行うことによって職務の遂行に支障をきたす恐れがある場合(兼業先との所定勤務時間の合計が本市常勤職員の勤務時間を上回る場合など)
・兼業を行うことにより職務の公正を確保できなくなる恐れがある場合
・兼業を行うことによって新潟市の信用を損なう恐れがある場合

※上記の条件はあくまでも標準的な例であり、(3)~(5)の項目は配属される所属等により異なります。

【問い合わせ先】

東区役所健康福祉課健康増進係
電話:025-250-2350

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

東区役所 総務課

〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
電話:025-250-2710 FAX:025-273-0176

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで