このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

東区役所だより 第317号(令和2年7月5日) 1ページ

最終更新日:2020年7月5日

熱中症を予防しましょう!

 今年も暑い夏がやってきました。7月から8月は、熱中症の症状で救急搬送される人が急増します。熱中症は、時には命の危険があるので注意が必要です。
 マスクの着用や3密を避けるなどの「新しい生活様式」を踏まえた熱中症予防行動のポイントを紹介します。正しく予防して暑い季節を乗り切りましょう。
問い合わせ 東消防署 地域防災課 救急担当(電話:025-275-9111)

東区の救急搬送者数(令和元年度)

令和元年度 東区熱中症搬送者数(人)
令和元年度 東区熱中症搬送者数(人)

 令和元年度に熱中症で救急搬送された人は、東区で58人です。そのうち、7月から8月に搬送された人は50人で、全体のおよそ86.2%を占めています。熱中症は屋外だけでなく、屋内でも発症するため、注意が必要です。

症状と応急手当

軽度

軽度

  • 目まい
  • 立ちくらみ
  • 筋肉の硬直(こむらがえり)
  • 大量の発汗 など
手当のポイント

(1)涼しい場所に移動
(2)水分・塩分を補給

中程度

中程度

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 体のだるさ(倦怠感)
  • 集中力・判断力の低下 など
手当のポイント

(1)涼しい場所に移動
(2)水分・塩分を補給
(3)衣服を緩め、体を冷やす
(4)足を高くして休む

重度

重度

  • 意識障害
  • 呼びかけへの返事がおかしい
  • まっすぐ歩けない
  • けいれん など
手当のポイント

(1)すぐに救急隊を要請
(2)首・脇の下など太い血管が通っているところを氷や水を当てて冷やす

「新しい生活様式」を踏まえた予防のポイント

出典:「令和2年度の熱中症予防行動」(環境省、厚生労働省)を加工

暑さを避ける

  • 新型コロナウイルスの感染予防のため、換気扇や窓開放によって換気を行い、エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう
  • 急に暑くなった日などは、特に注意が必要です

日ごろからの健康管理

  • 日ごろから体温測定や健康チェックを行い、体調が悪いと感じたときは、無理せずに自宅で静養しましょう

適宜マスクをはずす

  • 気温や湿度が高い中でのマスク着用は注意が必要です
  • 屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクを外しましょう
  • マスクを着用しているときは、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクを外して休憩を

暑さに備えた体づくり

  • 暑くなり始めの時期から適度な運動を
  • 運動をするときは無理のない範囲で、水分補給を忘れずに

こまめな水分補給

  • 喉が渇く前の水分補給を心掛けましょう
  • 1日当たり1.2リットルを目安にし、大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに取りましょう

マスクをしていると、喉の渇きを感じにくくなります!例年以上に気を付けましょう!

(写真)い~てらす職員
い~てらす職員

 「い~てらす」「わいわいひろば」「こども創作活動館」では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、原則食事はできませんが、熱中症予防のため、こまめな水分補給をお勧めしています。熱中症に気を付けながら、楽しく遊びましょう。


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号 電話 025-272-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る