東区役所だより 第219号(平成28年6月5日) 3ページ
最終更新日:2016年6月5日
情報プラザ
公民館
中地区公民館 電話:025-250-2910
ヨガの体験会
日時 6月9日、16日、23日(木曜) 午後1時15分から2時45分
持ち物 バスタオル1枚
申し込み 当日直接会場
ちいきのサロン「歌声喫茶」
日時 6月22日(水曜)午前10時から正午
内容 ピアノの伴奏付きで、懐かしい歌をみんなで歌う。後半はお茶を飲みながら自由に歓談
対象・定員 先着40人
参加費 100円
申し込み 6月6日(月曜)から電話で同館
図書館
絵本や紙芝居などが楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください!
会場
- 山の下:おはなしのへや(図書館内)
- 石山:公民館保育室
職員によるおはなしのじかん
館名 | 期日 | 時間 |
---|---|---|
山の下 | 6月7日・14日・21日・28日(火曜) | 午前11時から午後3時(随時10分程度・0歳から3歳) |
石山 | 6月7日・14日・21日・28日(火曜) | 午後3時30分から4時 |
ボランティアによるおはなしのじかん(注1は紙芝居)
館名 | 期日 | 時間 | グループ名 |
---|---|---|---|
山の下 | 6月11日・25日(土曜) | 午前10時30分から11時 | えほんだいすき!! |
石山 | 6月8日・15日(水曜) | 午前10時30分から11時 | ぐりとぐら |
石山 | 注1 7月2日(土曜) | 午前11時から同30分 | 新潟かみしばいクラブ |
問い合わせ
- 山の下図書館(電話:025-250-2920)
- 石山図書館(電話:025-250-2940)
お知らせ
東区地域福祉計画・地域福祉活動計画 推進委員会(傍聴のご案内)
日時 6月21日(火曜)午後1時30分から
会場 東区プラザ
傍聴者の定員 5人 定員を超えた場合は抽選
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 健康福祉課地域福祉係(電話:025-250-2380)
相談
特設人権相談所を開設します
家庭内、親族間、近隣間のもめごとや悩みごと、いじめ、体罰、差別問題など、毎日の暮らしの中で起こる様々な問題、心配事やお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。人権擁護委員が相談をお受けします。相談は無料で秘密は固く守られます。
日時 6月10日(金曜)午前10時から午後3時
会場 石山地区公民館
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 区民生活課(電話:025-250-2235)
行政相談
国や役所の手続き、サービスについて「困ったことがある」「どこに相談していいかわからない」ときなどにご利用ください。
日時 6月14日(火曜)午前9時30分から11時30分
会場 東区役所1階会議室B
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 総務省新潟行政評価事務所 行政相談課(電話:025-282-1115)
催し物・募集
東総合スポーツセンター「みんなで遊ぼう!親子プレイタイム」
日時 6月17日(金曜)午前10時30分から11時30分
内容 リズム体操、遊具遊び、ほか
対象・定員 幼児と保護者 保護者は参加料300円(入場料込み)
持ち物 室内用運動靴
申し込み 当日直接同センター
問い合わせ 同センター(電話:025-272-5150)
東石山コミュニティハウス 福祉支援事業 講演会
日時 6月25日(土曜)午後2時から4時
内容 講演会「認知症になっても安心して暮らせる社会とは」講師:山口正康医師(山口クリニック)
対象・定員 先着100人
申し込み 6月18日(土曜)までに同ハウス(電話:025-276-1630)
ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。
レクリエーションダンス初心者講習会
日時 6月7日から28日の毎週火曜日午前11時から午後0時30分(全4回)
会場 石山地区公民館
内容 幅広いジャンルの音楽にあわせて経験、年代問わず楽しく踊れるダンス
持ち物 運動しやすい靴
申し込み 当日直接同館
問い合わせ レモンの会・細野(電話:090-2456-5284)
いくつになっても動ける体づくり 1日無料体験会
日時 6月8・22日(水曜)午後1時30分から3時
会場 東区プラザ
対象・定員 中高齢者先着10人
申し込み 電話で「めざせ!!100歳 舞の力」・波多野(電話:090-7727-5126)
通船川中流交流会 地域交流ゴミ拾い
日時 6月12日(日曜)午前10時から正午
会場 新松崎第2号公園(集合場所) 参加賞あり
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 同会・佐藤(電話:090-4829-8594)
初夏のじゅんさい池公園観察会
日時 6月12日(日曜)午前9時から正午
会場 じゅんさい池公園(駐車場集合)
内容 県自然観察指導員による観察会
持ち物 カメラ、双眼鏡、メモ帳 必須ではありません
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 山林ボラン広場・尾形(電話:025-274-6466)
新潟中南米音楽愛好会 土曜コンサート
日時 6月18日(土曜)午後1時30分から3時30分
会場 シルバーピア石山
内容 CD・LPレコードでタンゴやラテン音楽を聴く
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 同会・高野(電話:090-8045-4957)
いきいき子育てセミナー
日時 6月22日(水曜)午後1時30分から3時
会場 中地区公民館
内容 テーマ「親業とは?子供にとっての親の役割」
対象・定員 幼児や小学生・中学生の保護者先着15名
参加費 300円
申し込み 6月20日(月曜)までに家庭倫理の会新潟市・田畑(電話:090-8773-5344)
東消防署からのお知らせ
東区で火災多発中!火災を未然に防止しましょう
東区では5月1日から17日の間に5件もの火災が発生しました。
火災を未然に防ぐために次のことに注意しましょう。
たばこによる火災
- 吸殻は水につけてから捨てる!
- 寝たばこはしない!
放火による火災
- 家の周りに燃えやすいものを置かない!
- ごみはきめられた時間に捨てる!
スプレー缶による火災
- スプレー缶は火のない場所で、十分な換気を行い使用する!
- スプレー缶の注意事項等をよく読む!
セルフスタンドを安全に利用しましょう
6月11日(土曜)まで「危険物安全管理運動」を実施中!セルフスタンドを利用するときは、次のことに注意しましょう。
- エンジンOFF!油種の確認!
- 静電気除去シートにタッチ
- 正しく操作、注ぎ足し給油をしない!
- 給油口キャップの置き忘れ注意
問い合わせ 東消防署市民安全課予防調査係(電話:025-275-9111)
たばこの煙から子どもたちを守りましょう! ~6月6日(月曜)まで禁煙週間~
たばこの煙、特に火のついた部分から立ち上がる「副流煙」には多数の有害物質が含まれています。
喫煙者と同じ部屋にいる子どもたちは、この「副流煙」を吸い込むことでたばこを吸ったことと同じ状況になり、短時間・少量のたばこの煙でも体に悪影響を及ぼします。
子どもの周りでは、たばこを吸わないようにし、煙のない空間づくりを心掛けましょう。
また、たばこはがんや脳卒中などの生活習慣病の危険因子です。ご自身やご家族の健康のためにも、禁煙をおすすめします。
健康福祉課 健康増進係(電話:025-212-2350)
東区特色ある区づくり事業 東区歴史浪漫プロジェクト始動!
郷土史研究家・新潟県立大学学生・商店街関係者・公募など16名の委員と「東区歴史浪漫プロジェクト」を展開します。地域の誇りづくりと活性化につながるさまざまなイベントを予定しています。
第1回目の実行委員会の様子
企画展のご案内
牡丹山諏訪神社古墳発掘成果展
日時 7月3日(日曜)まで(午前10時から午後4時30分)
場所 新潟大学旭町学術資料展示館(中央区旭町通2-746)
下山スポーツセンター 夏のスポーツ教室
開催教室 | 期 間 | 時間 | 定員 | 参加費(注1) |
---|---|---|---|---|
アクアエクササイズ | 7月20日から8月31日 (水曜 全7回) |
午前9時20分から同50分 | 70人 | 4,200円 |
アクアシェイプ | 7月22日から8月26日 (金曜 全6回) |
午前9時20分から同50分 | 70人 | 3,600円 |
産後ママヨガ | 7月5日から8月30日 (火曜 全8回) |
午前10時から同45分 | 15組 | 2,800円 |
親子ママヨガ | 7月5日から8月30日 (火曜 全8回) |
午前11時15分から正午 | 15組 | 2,800円 |
からだ調整エクササイズ | 7月6日から9月7日 (水曜 全10回) |
午前10時から11時 | 20人 | 3,500円 |
姿勢改善エクササイズ | 7月6日から9月7日 (水曜 全10回) |
午前11時15分から12時15分 | 20人 | 3,500円 |
バレトン | 7月6日から9月7日 (水曜 全10回) |
午後7時から8時 | 20人 | 3,500円 |
ピラティス | 7月7日から9月15日 (木曜 全10回) |
午前10時から11時 | 20人 | 3,500円 |
ZUMBA | 7月22日から9月30日 (金曜 全10回) |
午前10時から11時 | 20人 | 3,500円 |
エアロ&ヨガレッチ | 7月15日から9月23日 (金曜 全10回) |
午後2時から3時 | 20人 | 3,500円 |
ヨガ | 7月15日から9月23日 (金曜 全10回) |
午後7時から8時 | 20人 | 3,500円 |
バランスコーディネーション | 7月22日から8月26日 (金曜 全6回) |
午前11時30分から12時30分 | 20人 | 3,500円 |
タヒチアンダンス | 7月16日から9月24日 (土曜 全10回) |
午前10時から11時 | 20人 | 3,500円 |
注1 アクアエクササイズ・アクアシェイプは参加費のみ。それ以外は参加料のほかに1回ごとに入場料250円
(65歳以上は100円)が必要
申し込み 6月19日(日曜)までに、FAX(025-272-7676)、メール(shitayama@niigata-kaikou.jp)に教室名・氏名・教室カードナンバーを記入し送信、または同センター窓口へ直接申込 (応募多数の場合は抽選) ※教室カードを持っていない方は、事前登録が必要。同センターほか新潟市開発公社管理の体育施設窓口で登録できます
問い合わせ 同センター(電話:025-272-7677)
