【参加者募集】イザベラ・バードが見た明治の新潟を歩く2022in大野町
最終更新日:2022年5月16日
大野町まち歩きの参加者を募集します!
中ノ口川と信濃川の合流点に位置する大野町は、江戸時代中期より舟運と市場で栄えたイザベラ・バードが垣間見た地。魅力のある店がさまざま並んだ大野町を巡るまち歩きです。ぜひご参加ください。
日時
令和4年6月25日(土曜) 午前10時から午後0時30分
ガイド
大野町まち歩きガイドの会
集合・解散場所
黒埼商工会(新潟市西区大野町3021)
定員
20人(応募多数の場合、抽選)
参加費
500円
コース
大野町商店街、旧梅八造船所、稲荷大明神、川口の渡し場、中ノ口川沿い土手(蒸気場・長居小路、吊り橋跡)、雪屋、道場・大野諏訪神社(コース全長約2.2キロ)
申し込み
令和4年6月10日(金曜)までに、はがき(〒950-2097 住所不要)、FAX(025-260-3899)またはメール(nosei.w@city.niigata.lg.jp)に、催し名「大野町まち歩き」、参加者全員の郵便番号、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を明記し、問い合わせ先まで。
※当選者にのみ、6月15日(水曜)までに案内を発送。
問い合わせ
西区農政商工課 食と産業振興室(電話:025-264-7630)
このページの作成担当
西区役所 農政商工課
〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
電話:025-264-7610 FAX:025-260-3899
