西区アートキャラバン2019

最終更新日:2020年1月7日

台風により中止したワークショップ(定員に達した)を開催しました

新潟大学教育学部美術科の学生が講師となり、楽しく工作しました。

キラキラ!宝石みたいなせっけんを作ろう

レジンでストラップ作り!

【終了しました】西新潟市民会館でアート作品を展示中(11月10日まで)です

アート展示部門(入場無料)
日時 タイトル 内容 会場

・10月26日(土曜) 13時~17時
・10月27日(日曜) 9時~16時
・10月29日(火曜)~11月10日(日曜)
 9時~17時

~体感するアート~
(1)TAKEAKARI・・新緑の竹林をイメージした作品
(2)Interaction Table-「連鎖」・・生活空間に設置を意識し、視覚表現を組み込んだ家具
(3)piece・・個の集まりによるグループの形成を、モーターによる風を用いピンポン玉を複数個浮かすことで具現化した作品


新潟大学工学部の教員、学生が制作した体感するアート作品を展示します。

西新潟市民会館
1階ギャラリー
(西区小針2-24-1)

~アール・ブリュット作品展示~

福祉事業所の方々が制作した作品を展示します。

~工芸制作した椅子~
SUWARU・・合板にカッティングシートを加工して様々なイメージのグラフィックを施した椅子

新潟大学教育学部の学生が工芸制作した作品です。

体感するアート作品の展示風景

アール・ブリュット作品の展示風景

工芸制作した椅子の展示風景

10月12日(土曜)、13日(日曜) 「西区アートキャラバン」の中止について(ご案内)

 週末予定しておりました「西区アートキャラバン」は、大型の台風19号の接近により、残念ながら中止とさせていただきます。楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をお掛けしますがご理解いただきますようお願いいたします。

今年の「西区アートキャラバン」は、「佐潟・赤塚」をメイン会場に開催!

 新潟大学と地域住民、西区役所が協働で行うアートイベント「アートキャラバン」。今年も西区自治協議会が主催する「西区アートフェスティバル」をアートの形で支援します。
 また、市内唯一のラムサール条約登録湿地「佐潟」や砂丘などの自然豊かで歴史と文化も兼ね備えた「赤塚地域」と連携し、地元の自然素材などを使用した造形ワークショップやコンサートを開催し、作品展示などを通じて赤塚地域をアートで彩ります

西区アートフェスティバル

【台風により中止】造形ワークショップの参加者を募集します!

・9月19日(木曜)から電話で申し込み開始。開催日の3日前までに西区地域課(電話025-264-7193)へ。
・汚れても大丈夫で動きやすい服装でお越しください。

会場は、佐潟水鳥・湿地センター(西区赤塚5401-1)
日にち 開催時間 名称 内容 参加資格・申込方法

10月12日(土曜)

10時~12時

楽器を作って演奏しよう!
参加者募集中!

竹や身近な材料を使って簡単な楽器を作り、新潟大学音楽科の学生と一緒に演奏するほか、佐潟の風景を楽しみながら学生が作曲した楽曲を鑑賞します。

・先着10名(年齢不問、幼児の場合保護者同伴)
・申し込み必要

13時~15時

10月13日(日曜)

10時~12時

レジンでストラップ作り!
~小さなハロウインの世界を作ろう~
定員に達しました

特殊な光で固まるレジン樹脂を使用して、ストラップを制作します。

・先着20名(年齢不問、幼児の場合保護者同伴)
・申し込み必要

13時~15時

世界でひとつ!自分だけのハンカチ作り

特殊クレヨンを使用して、オリジナルハンカチを制作します。

・先着30名(年齢不問、幼児の場合保護者同伴)
・申し込み不要(直接会場へ)

キラキラ!宝石みたいなせっけんを作ろう
定員に達しました

グリセリンクリアソープを使用した石鹸づくり体験をします。

・先着15名(年齢不問、幼児の場合保護者同伴)
・申し込み必要

北国街道たんけんたい
参加者募集中!

ゲームを交えながら赤塚の魅力に触れるツアーです。潟舟乗船体験付き(当日の天候判断)。

・先着20名(小中学生の親子)
・申し込み必要

君も今日からレオナルドダビンチ
参加者募集中!

実際に植物などを採取し、観察することを体験し、絵を描く対象物の理解を深めて絵を描いてみよう。

・先着10名(小学生以下、幼児の場合保護者同伴)
・申し込み必要

【台風により中止】アート作品展示

展示日・・10月12日(土曜)、13日(日曜)
タイトル 展示内容 会場
「TAKEAKARI」

新潟大学工学部の教員、学生が制作した体感するアート作品を展示します。(10月13日のみ展示)

赤塚神社
「アールブリュット作品展示」 福祉事業所の方々が制作した作品を展示します。 佐潟水鳥・湿地センター
「SUWARU-佐潟の風景とともに-」 新潟大学教育学部の学生がデザインした椅子を佐潟の風景とともに展示します。 佐潟公園内
「佐潟の煌めき」 佐潟で採取した自然素材を使用して赤塚小学校の児童が制作した作品を展示します。 赤塚神社、

佐潟水鳥・湿地センター

【台風により中止】コンサート

会場は、佐潟水鳥・湿地センター(西区赤塚5401-1)
日にち 時間 タイトル 内容 申し込み方法
10月12日(土曜) 11時~12時 「佐潟の煌めき with 手作り楽器」 ワークショップで作った楽器を使って、新潟大学の学生と一緒に演奏します。その他、佐潟の自然をイメージして創作した曲や佐潟の風景に合う曲を演奏します。 申し込み不要(座席に限りがありますので入場を制限する場合があります)
14時~15時

小学校との連携

赤塚小学校の児童が竹や葦などの地元の自然素材を使って、竹風鈴とヒンメリを作りました。

内野小学校の6年生が作ったヒンメリをクリスマスツリーに仕上げて、内野まちづくりセンターに飾りました。

地域との連携

佐潟まつりに「竹風鈴」を飾りました。

西区自治協議会との連携し、西区アートフェスティバルアート展示部門に新潟大学工学部の教員、学生が制作した体感するアート作品や新潟大学教育学部の学生が工芸制作した椅子のほか、西区内の福祉事業所の方々が制作したアール・ブリュット作品を展示しました。

その他

協力

西区自治協議会、コミュニティ佐潟、赤塚・佐潟歴史ガイド、赤塚・中原邸保存会、佐潟と歩む赤塚の会

後援

新潟県教育委員会、新潟市教育委員会

これまでの「西区アートキャラバン」

・「西区アートキャラバン2017」
・「西区アートキャラバン2018」

問い合わせ先

アートクロッシングにいがた2019実行委員会事務局
西区地域課文化・スポーツ担当(電話:025-264-7193)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

西区役所 地域課

〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
電話:025-264-7180 FAX:025-269-1650

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西区のイベント情報一覧

注目情報

    サブナビゲーションここまで