江南区 フロアカーリングの普及・振興
最終更新日:2020年12月10日
フロアカーリングについて
フロアカーリングとは
フロアカーリングの様子
「フロアカーリング」は、季節や天候に左右されない室内競技として北海道の新得町で誕生したニュースポーツです。
木製のターゲットを的にキャスター付きの木製のフロッカーを送球し、得点を競うもので、子どもからお年寄りまで、男女を問わずだれでも手軽に楽しめるスポーツです。
江南区では、区民の皆様の健康づくりの一環として、広くこの「フロアカーリング」を普及・振興しています。
ルール・スコアシート等
ルールは日本フロアカーリング協会「フロアカーリング競技規則(平成25年5月1日)」を準用し、江南区のローカルルールを一部取り入れています。目的や会場等に応じて、ルールを柔軟に変更・運用し、お楽しみください
体験してみよう!江南区かんたん「フロアカーリング」(PDF:120KB)
北海道新得町生まれの「フロアカーリング」 公式ルール等はこちら(外部リンク)(外部サイト)
用具の貸し出し
フロアカーリングの用具を無料で貸し出しています。詳しくは下記施設にお問い合わせください。
用具の貸し出し施設
- 亀田総合体育館 電話:025-381-1222
大会のご案内
現在ご案内はありません。
体験会・交流会のご案内
現在ご案内はありません。
お問い合わせ先
江南区産業振興課 商工観光・文化スポーツグループ
電話:025-382-4689
FAX:025-381-7090
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
