「生活習慣改善モニター」大募集!!スポーツクラブをお得に利用しませんか?
最終更新日:2022年6月22日
東区では、健康寿命延伸計画推進事業として、生活習慣改善モニター事業を実施します。
メタボリックシンドロームの予防や改善に向け、3か月間スポーツクラブにて運動プログラムを実施し、取り組みの経過などを区だよりで発信してくださるモニターを募集します。
東区健康応援キャラクター ぬたりん
対象者
(1)以下の要件をすべて満たす人
ア.新潟市に住所のある30歳から74歳までの男女
イ.申込日から過去6か月以内に特定健康診査や職場健診、人間ドック等を受診している人
ウ.腹囲が男性85センチメートル、女性90センチメートル以上 または BMI(※)が25以上の人
エ.3か月間の運動プログラムを週1回以上実施できる人
オ.医師から運動制限されていない人(持病によっては利用を見合わせて頂く場合があります)
カ.取り組みや成果を東区だより等に掲載することを了解いただける人(匿名可)
キ.令和5年度および令和6年度の健診結果を提供できる人
※BMIとはおもに肥満の判定に用いられる国際的標準指標
計算式 体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
(2)以下に該当する人は対象となりません。
ア.すでに、スポーツ施設やスポーツクラブに入会し取り組んでいる人
イ.過去に当事業のモニターとして実施したことがある人
ウ.利用を希望するスポーツクラブに、過去に会員だった人
実施場所および内容
以下のスポーツクラブのいずれか1施設
ア. アクシーひがし (東区豊1-10-49) ・・・プールでの水中運動など
イ. アクシーユタカ (東区豊1-1-20) ・・・フィットネス・トレーニング
ウ. JOYFIT 新潟東区役所 (東区下木戸1-4-1 新潟市東区役所 地下1階) ・・・「100日チャレンジ」トレーニング
利用施設と期間および募集開始日
期 | 施設名 | 利用期間 | 募集開始日 |
---|---|---|---|
A | アクシーひがし |
令和4年8月1日から10月31日まで |
7月6日(水曜)から |
B |
アクシーユタカ | 令和4年9月1日から11月30日まで |
7月6日(水曜)から |
C | JOYFIT新潟東区役所 | 令和4年10月1日から12月31日まで |
8月10日(水曜)から |
D | アクシーひがし | 令和4年11月1日から令和5年1月31日まで | 9月7日(水曜)から |
E | アクシーユタカ | 令和4年12月1日から令和5年2月28日まで |
10月5日(水曜)から |
F | JOYFIT新潟東区役所 |
令和5年1月1日から令和5年3月31日まで |
11月9日(水曜)から |
※各期先着3名程度です
費用
3,000円
※施設利用料として事業開始時に施設に直接お支払いいただきます。
3か月を満たさず、やむを得ず中断した場合、返金はできませんのでご了承ください。
申込み方法
募集開始日以降に以下の書類を申し込み先にご提出ください。(郵送も可)
(1)生活改善モニター応募申請書
(2)申込日から過去6か月以内に受診した健康診断結果(特定健康診査、職場の健康診断、人間ドック等)の写し
【申込み先】
郵送の場合
950‐8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
東区役所健康福祉課健康増進係
持参の場合
東区健康福祉課健康増進係(東区役所24番窓口)
受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分まで(祝祭日は除く)
申込みからモニター終了まで(おおよそ6か月)
(1)審査:募集期間に応募いただいた申請書及び健康診断結果等から要件を満たしているか審査いたします。
(2)結果通知:審査結果は郵送にて14日以内にお知らせいたします。
※決定された方には、初回面談のご案内を同封いたします。
(3)初回面談:6か月後の自分をイメージし、保健師・栄養士と行動目標を立てます。
(4)スポーツクラブ利用:週1回以上運動に取り組みましょう。
(5)自分なりの運動を継続:生活の中にウオーキングや筋トレを工夫してとり入れましょう。
(6)終了面談:目標の達成度を確認します。
問い合わせ先
新潟市東区役所健康福祉課健康増進係(24番窓口)
電話:025‐250‐2350
電子メール kenko.e@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
