「料亭の味と芸妓の舞」令和2年度第3会期を中止いたします
最終更新日:2020年12月7日
お知らせ
この度、新型コロナウィルス感染症が全国的に拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康、安全面を第一に考慮した結果、開催を中止させていただくことといたしました。
楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
「料亭の味と芸妓の舞」 新潟・古町のおもてなしの真髄を知る
プラン内容
全国屈指の花街として、京都祇園・東京新橋と並び称されてきたみなとまち新潟。その花街を彩る古町芸妓。
この企画では、老舗料亭の伝統の味を楽しみながら、古町芸妓の華やかな舞を鑑賞できます。
舞を鑑賞するだけでなく、芸妓さんとの会話や記念撮影もできます。(カメラをお持ちください。)
みなとまち新潟の花街文化を気軽にお楽しみください。
開催日・会場
下記スケジュール表のとおり
時間
正午から午後1時30分(芸妓さんは舞を含めて約1時間)
対象者
18歳以上
定員
各会場20から30人程度(会場によって異なります)
参加費
1人 5,500円(行形亭・鍋茶屋は6,800円)
(注)税込み、昼食代含む、飲み物代は別途必要。
申し込み
下記★の会場(行形亭・鍋茶屋)
「はがき」または「メール」で、2月25日火曜(必着)までに、下記の必要事項を記載し中央区役所地域課へ(応募者多数の場合抽選)※18歳以上申し込み可、同内容の複数の申し込みは不可
必要事項(1)参加希望日と料亭名
(2)代表者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(日中連絡がつくもの)
(3)参加者全員の氏名(最大5人)
・「はがき」の場合
〒951-8553(住所記入不要)
中央区役所地域課 行
・「メール」の場合
送信先:chiiki.c@city.niigata.lg.jp
当選者にのみ3月3日(火曜)までに案内を送付します。
その他の会場
2月5日(水曜)から「電話」で新潟三業協同組合へ(先着順)
電話:025-222-2237(午前10時から午後4時、日曜・祝日休)
令和元年度第3会期スケジュール
開催日 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|
令和2年3月3日(火曜) |
かき正 | 開催中止 |
令和2年3月7日(土曜) |
金辰 | 開催中止 |
令和2年3月13日(金曜) |
★行形亭 |
開催中止 |
令和2年3月14日(土曜) |
一〆 |
開催中止 |
令和2年3月16日(月曜) | ★鍋茶屋 | 開催中止 |
令和2年3月21日(土曜) |
大善 | 開催中止 |
令和2年3月28日(土曜) |
イタリア軒 螢 |
開催中止 |
令和2年3月28日(土曜) | きらく | 開催中止 |
同日開催『古町まち歩き』も中止いたします
芸妓の歩く街巡り
古町の料亭へ出かけるなら、ついでにちょっと芸妓さんの歩く街を巡ってみては。
歴史ある寺や小路など、魅力あふれる花街・古町を歩いて料亭まで。
お昼の前の約1時間、新潟シティガイドが案内するまち歩きで花街気分を盛り上げませんか。
まち歩き単独でのお申し込みも可能です。
開催日
上記「料亭の味と芸妓の舞」と同日
時間
午前10時50分から午前11時45分
集合場所
西堀ローサ内「出逢いの広場」
定員
各日先着10人
参加費
1人500円
申し込み
2月5日(水曜)から各開催日の7日前までに電話で新潟シティガイド(午前9時から午後6時) 電話:090-1807-3013
外部リンク
お問い合わせ
中央区地域課
電話:025-223-7054
FAX:025-223-3660
e-mail:chiiki.c@city.niigata.lg.jp
