【中止】秋葉区健康ウオーキング ~秋葉丘陵と煮坪を訪ねて~
最終更新日:2020年10月29日
開催中止のお知らせ
11月1日(日曜)の開催に向けて準備を進めてまいりましたが、報道等でご存知のとおり新潟県内でクマ出没特別警報が発表され、秋葉区内でも10月に入り、今回のウオーキングコース周辺でクマの足跡やイノシシ等の発見情報が相次いでいます。
このような状況で参加者の皆さまの安全を考慮した結果、今年度の秋葉区健康ウオーキングをやむなく「中止」とさせていただきます。
ウオーキングを楽しみにしていただいている皆さまには大変申し訳ございませんが、何とぞご了承くださいますようお願いいたします。今後も秋葉区では様々なウオーキングイベントを開催してまいります。ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
秋葉区健康ウオーキングについて
秋の秋葉公園で、約3キロメートルのアップダウンの多い山道を歩く「秋葉区健康ウオーキング」を開催します。
今年度はコースを変更し、秋葉湖から熊沢トンネルや煮坪を巡ります。
詳細はチラシを御覧ください。
新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の「新型コロナウイルス感染拡大予防について」の内容に留意してイベントにご参加ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によってイベントを中止する場合があります。
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト(PDF:52KB)
開催概要
開催日
令和2年11月1日(日曜) 小雨決行
当日のスケジュール
- 受付:午前8時45分
- 開会式:午前9時00分
- スタート:午前9時30分
※終了(ゴール)は正午頃を見込んでいますが、当日の状況により前後することがあります。予めご了承ください。
会場
集合場所(受付・スタート会場)・解散場所(ゴール)
秋葉湖駐車場
新潟市秋葉区田家7911番地2
駐車場
秋葉湖駐車場をご利用ください。(無料)
※台数に限りがありますので、出来るだけ乗り合わせてください。
コース
秋葉湖駐車場→熊沢キャンプ場→熊沢トンネル→煮坪→熊沢トンネル→二本松配水場→秋葉湖駐車場
- 約3キロメートルのアップダウンの多いコースです。
- 大半は山道で、舗装されていません。
参加費
無料
持ち物、服装
- 飲み物、帽子、タオル、雨具、ゴミ袋、ストック(あれば持参)
- 歩きやすい服装、履き慣れた運動靴でご参加ください。(天候により長靴)
- 事前に送付する資料一式、新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト(PDF:52KB)
申込方法
下記の必要事項を記入のうえ、はがき、FAXまたはメールのいずれかでお申し込みください。
1.必要事項
(1)は必須項目です。(2)および(3)については、該当する方のみ記入してください。
(1)代表者および参加者全員の氏名・住所・年齢・電話番号
(2)FAXで申し込む場合は、代表者のFAX番号
(3)自家用車でお越しの場合は「駐車場利用希望」と記入
※1回の申込みにつき、3人まで申し込めます。
2.申込先
秋葉区地域総務課 広報・文化スポーツグループ 文化スポーツ担当宛て
住所:〒956-0861 新潟市秋葉区程島2009番地
FAX:0250-22-0228
メール:chiikisomu.a@city.niigata.lg.jp
3.申込締切日
令和2年10月19日(月曜)必着
4.定員
50名(応募多数の場合は抽選)
※10月26日(月曜)までに、代表者へ郵送で通知します。
お問い合わせ
秋葉区役所地域総務課 広報・文化スポーツグループ 文化スポーツ担当
電話:0250-25-5671
実施の有無
- 当日午前7時頃、アキハスムFacebookページに掲載します。
- 当日午前7時以降に、秋葉区役所地域総務課へお問い合わせください。
電話:090-2029-5006(当日専用ダイヤル)
その他
- 歩道のない道路や狭い道を歩くときは、安全のため、先導者の指示に従ってください。
- 万が一事故が発生した場合、応急処置に努めますが、主催者が加入している損害保険の範囲を超える責任は負えませんのであらかじめご了承ください。
「にいがた未来ポイント」対象イベント
にいがた未来ポイントの詳細は下記のページからご覧いただけます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
