鳥屋野潟環境啓発事業 とやの物語2021
最終更新日:2022年4月21日
新潟市は、はるか昔から水と土とともに生き、そして生かされてきました。その歴史の象徴ともされる鳥屋野潟は、今ではまちなかに残る大規模な自然環境として多くの人々から親しまれています。この大地から授かった「鳥屋野潟という宝物」を水の記憶・土の歴史とともに、次世代の子どもたちに伝えていきたい。そして自然環境の大切さをみんなで共有したい。
「とやの物語2021」には、そんな熱い想いが込められています。
とやの物語の新しいウェブサイトができました
「とやの物語2021」の取り組みは、新しいウェブサイトでご紹介しています。
https://toyano-monogatari.com/(外部サイト)
とやの物語×SDGs
「とやの物語」では、SDGsの視点を取り入れ、出前講座等の取り組みを進めています。今年度の取り組みを、中央区だよりでご紹介しています。
主催
とやの物語実行委員会
- 新潟市南商工振興会
- 山潟地区コミュニティ協議会
- 鳥屋野校区コミュニティ協議会
- 女池校区コミュニティ協議会
- 紫竹山校区コミュニティ協議会
- 笹口校区コミュニティ協議会
- 上所校区コミュニティ協議会
- 上山校区コミュニティ協議会
- 曽野木地区コミュニティ協議会
- 山潟中学校区青少年育成協議会
- 鳥屋野中学校区青少年育成協議会
- 上山中学校区青少年育成協議会
- 鳥屋野小学校PTA
- 上山小学校PTA
- 女池小学校PTA
- 鳥屋野中学校PTA
- 鳥屋野潟漁業協同組合
- NPO法人新潟水辺の会
- 亀田郷土地改良区
- 新潟市
協力
- あおやまメディカル株式会社
- アサヒビール株式会社
- 株式会社アール・ケー・イー
- いくとぴあ食花
- WEST
- 株式会社オーシャンシステム
- JA新潟市
- 大光銀行
- 第四北越銀行
- 鳥屋野地区コミュニティ協議会連絡会
- 新潟縣信用組合
- 西松建設株式会社
- みどり病院グループ
お問い合わせ
とやの物語実行委員会 事務局
新潟市中央区役所 窓口サービス課内
住所:〒951-8553(住所記載不要) 電話:025-223-7168
ファクス:025-225-7087
電子メール:mado.c@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
中央区役所 窓口サービス課
〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 2階・4階)
電話:025-223-7106 FAX:025-223-2505
