このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第289号(平成31年4月21日) 2ページ

最終更新日:2019年4月21日

特別公開あり!えんでこ新コース 開港150周年 日本遺産構成文化財巡り

 6月29日に開催される下町エリアを中心としたコースです。今回は特別に、普段公開されていない旧小澤家住宅の2階座敷を見学できます。そのほか、主な見どころを紹介します。


旧小澤家住宅

北前船の寄港地として栄えたみなとまち新潟。廻船問屋として繁栄した歴史と風情を色濃く残す町家は必見です。庭園では、5月初めには藤の花が見頃を迎えます。


金刀比羅神社(寄合町)に奉納されている「難船彫刻絵馬」。江戸時代後期、廻船問屋の鈴木弥五左衛門の持ち船が、大阪からの帰路で嵐に見舞われた際、金比羅大権現が現れ助けられた様子が彫られています。


湊稲荷神社

湊稲荷神社の「願懸け高麗(こま)犬」。自分の願い事を念じながら、男の人は向って右、女の人は左の高麗犬を回すと、願いが叶うと言われています。

地域で祝おう!赤ちゃんの誕生 お祝い会の開催を支援します

 「赤ちゃん誕生お祝い会」の開催団体を募集します。これは、子育て中の保護者と地域住民との交流を図り、地域全体で子育てを支援する環境づくりを目的としたもの。赤ちゃんの誕生を、地域ぐるみでお祝いしませんか。
募集団体 地域コミュニティ協議会、自治会・町内会など地域で活動している団体
実施内容 おおむね6カ月から1歳半までの赤ちゃん5人から20人とその父母、地域の皆さんで行う赤ちゃん誕生お祝い会
対象経費 講師謝礼、事務用品費、ボランティア保険料、会場使用料、記念品、ほか
委託金額 1団体あたり3万円。参加する赤ちゃんの人数に応じて加算。
申し込み 5月7日(火曜)から31日(金曜)までに直接窓口または郵送で申込書を健康福祉課へ
※要項や申請書は同課で配布
問い合わせ 健康福祉課地域福祉担当(電話:025-223-7252)

交通事故防止のために 黄色い帽子しっかりかぶろう

渡辺区長が新入生へ、交通安全帽(黄色い帽子)を贈呈

 4月5日、南万代小学校で入学式が行われ、渡辺区長が新入生へ、交通安全帽(黄色い帽子)を贈呈しました。
 新入生の交通事故防止と運転者への注意喚起のため、毎年配布しています。渡辺区長は、「毎日この帽子をかぶって、安全に学校に通ってください」とあいさつした後、代表の児童へ帽子を贈呈しました。最初は緊張していた児童も、帽子をかぶると「ありがとうございます」と笑顔で答えていました。

心身障がい者・人工透析患者へ31年度分の交通費を助成します

 重度心身障がい者と人工透析療法を受けている方を対象に、各種交通費の助成を行っています。
申請窓口 健康福祉課、東出張所・南出張所
問い合わせ 市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

重度心身障がい者向け助成

助成の種類 (1)福祉タクシー助成 (2)自動車燃料費助成 (3)リフト付きタクシー利用助成
対象者 身体障害者手帳1級・2級、3級の一部。または、療育手帳Aを持つ人 身体障害者手帳1級・2級、3級の一部。または、療育手帳Aを持つ人 身体障害者手帳を持ち、車いすなどを使用しないと移動が困難な人
助成内容 1枚500円の助成券を年間52枚交付(10月以降に申請する場合は26枚)
【助成券を使用できる枚数】
支払金額
500円以上1,000円未満 1枚
1,000円以上 2枚まで
年間26,000円まで
(10月以降に受給資格を取得した場合は13,000円)
リフト付きタクシー(大型などのタクシー料金)と小型タクシー料金の差額を助成。1冊10枚綴りの利用券を1回の申請で5冊まで交付
申請に必要なもの 身体障害者手帳または療育手帳、印鑑 身体障害者手帳、印鑑、車検証、助成対象の領収書など、本人名義の銀行口座がわかるもの 身体障害者手帳、印鑑

(1)と(2)の両方の申請は不可。手帳の再交付を受けた人は、最新の手帳を持ってきてください。(2)は今年度分から、自動車燃料費とバス代の助成の事前申請は不要。助成対象となるすべての領収書と必要なものを持って窓口に来てください。

人工透析療法を受けている人向け助成

助成の種類 (1)通院費タクシー助成券 (2)自動車燃料費 (3)ICカード「りゅーと」を使用したバス代
対象者 じん臓機能障がいの身体障害者手帳がある自立支援医療(更生・育成医療)受給者で、人工透析療法を受けるために通院している人(生活保護などの受給者は除く) じん臓機能障がいの身体障害者手帳がある自立支援医療(更生・育成医療)受給者で、人工透析療法を受けるために通院している人(生活保護などの受給者は除く) じん臓機能障がいの身体障害者手帳がある自立支援医療(更生・育成医療)受給者で、人工透析療法を受けるために通院している人(生活保護などの受給者は除く)
助成内容 1枚500円の助成券を年間26枚交付
【助成券を使用できる枚数】
支払金額
500円以上1,000円未満 1枚
1,000円以上 2枚まで
年間13,000円まで 年間13,000円まで
申請に必要なもの 身体障害者手帳、自立支援医療受給者証、印鑑 身体障害者手帳、自立支援医療受給者証、印鑑、車検証、助成対象の領収書など、本人名義の銀行口座がわかるもの 身体障害者手帳、自立支援医療受給者証、印鑑、助成対象の領収書など、本人名義の銀行口座がわかるもの

(1)から(3)のいずれかを選択。人工透析療法を受けているが、自立支援医療(更生・育成医療)未受給の人は健康福祉課へ相談してください。手帳の再交付を受けた人は、最新の手帳を持ってきてください。(2)は今年度分から、自動車燃料費とバス代の助成の事前申請は不要。助成対象となるすべての領収書と必要なものを持って窓口に来てください。

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る