このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第285号(平成31年2月17日) 3ページ

最終更新日:2019年2月17日

区内2校の小学6年生 大人への第一歩

山潟小 模擬選挙を体験

山潟小 模擬選挙

 近い将来有権者になる小学生に模擬選挙を体験してもらおうと、山潟小学校でデザート議員選挙が行われました。
 6年生の児童64人が、給食のデザートを公約に掲げた候補者に投票し、給食で提供されるデザートを決めました。
 1月24日、児童らは実際の選挙で使われる記載台や投票箱を使った投票を体験しました。その後、仕分けや点検などの係に分かれて開票作業も行い、得票数をまとめた結果、お米のガトーショコラが選ばれると、大きな拍手が起こりました。
 勝又慎さんは「少し緊張しましたが、投票用紙が他の人から見えないように書けて安心でした。次の選挙は父や母について行って、実際の投票所を見てみたいです」と話してくれました。

開票作業

関屋小 職業から考える男女共同参画

関屋小で「知って広げよう!わたしたちの未来」が開催

 2月1日、関屋小学校で「知って広げよう!わたしたちの未来」が開催され、同小の6年生21人と保護者8人が参加しました。
 この事業は、未来を担う子どもたちに男女共同参画への理解を深めてもらおうと、区男女共同参画推進員が企画したものです。最初に市職員が男女共同参画について説明した後、女性の新幹線車掌、男性看護師、女性消防士を招いて意見交換を行いました。
 参加した皆さんは、異性の多い環境で大変だったことなどについて質問し、3人の話に熱心に耳を傾けていました。児童の加藤新さんは「看護師は女性の仕事だと思っていましたが、考えが少し変わりました。将来は性別のイメージに関係なく、自分が好きなことを仕事にしたいです」と目を輝かせました。

女性の新幹線車掌、男性看護師、女性消防士を招いて意見交換

招かれた3人は、それぞれ異性の多い職場になじみ、やりがいを感じながら働いていることを話してくれました。

ワンコインの助け合い 県交通災害共済に加入を

 県交通災害共済の平成31年度の加入を受け付けています。
 同共済は交通事故によるけがで7日以上通院や入院した場合に見舞金が支給される助け合いの制度です。自転車で走行中に転倒した場合なども支給されます。
共済期間 4月1日から来年3月31日
※4月以降の申し込みはその翌日から来年3月31日までが共済期間となり会費は同額。見舞金を請求できる期間は事故から1年間。
会費 年間1人500円
申し込み 3月29日(金曜)までに所定の申込書と年会費を区総務課、出張所、連絡所、ゆうちょ銀行を除く金融機関へ
問い合わせ

  • 市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
  • 中央区総務課(電話:025-223-7065)

引っ越し予定の人や証明書が必要になる人へ 年度末は窓口が混雑します

 3月中旬から4月上旬にかけて住所変更手続き、住民票の写しなど各種証明書の発行に多くの人が来庁します。迅速な手続きに努めていますが、時間がかかることが予想されます。混雑予想カレンダーを参考に、十分に余裕をもってお越しください。
※利用者には、市営西堀地下駐車場の駐車料金を減免します。
問い合わせ 窓口サービス課(電話:025-223-7126)

新潟市外に転出する人は

 新潟市外への転出手続きは、転出予定日の1カ月前から可能です。可能な場合は、早めに来庁ください。

お知らせ

市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。

中央区ホームページバナー広告募集

 区ホームページに掲載するバナー広告を募集しています。企業や商品のPR、イメージアップなどにご利用ください。
掲載ページ 中央区役所トップページ下部
掲載期間 4月1日(月曜)から来年3月31日(火曜)までの1カ月単位
募集枠数 10枠(縦70ピクセル×横180ピクセル)
費用 1枠月5,000円(税込・一括前納)
申し込み 随時募集。掲載希望月の前月10日まで
※掲載には一定の基準を設けています。詳しくは区ホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。
問い合わせ 地域課(電話:025-223-7035)

中央区社会福祉協議会

介護のつどい

日時 2月28日(木曜)午後1時30分から3時30分
会場 ほんぽーと中央図書館
内容 講話「知っていそうで知らない?口の中」、茶話会、相談窓口紹介、ほか
定員 先着40人
参加費 100円
申し込み 電話で同協議会(電話:025-210-8720)へ

まごころヘルプ入会説明会

 「まごころヘルプ」は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、日常生活で手助けが必要な人に有償で家事支援などを行う活動です。希望者は説明会の会場で提供会員登録ができます。
日時 3月1日(金曜)午前10時から正午
会場 中央区社会福祉協議会(西堀前通6、Co-C.G.(コシジ)3階)
申し込み 電話で同協議会中央区まごころヘルプ(電話:025-210-8736)へ

助け合いの学校 in 中央区

日時 3月8日(金曜)午前10時から午後4時
会場 市総合福祉会館(八千代1)
内容 地域での助け合い活動の必要性や活動する際の心構え・マナーを学ぶ講座
定員 先着80人
持ち物 筆記用具、飲み物、昼食
申し込み 2月18日(月曜)から3月1日(金曜)までに電話で健康福祉課地域福祉係(電話:025-223-7252)へ

子どもの預かり「ファミサポ」入会説明会

 市ファミリー・サポート・センター「ファミサポ」は子どもの預かりなどを行う子育て支援です。入会説明会では、依頼会員、提供会員ともに会場で登録手続きを済ますことができます。
日時 3月16日(土曜)午前10時から11時
会場 市総合福祉会館(八千代1)
内容 制度の説明(45分)、登録手続き(希望者のみ)
定員 先着20人 ※就学前児の保育あり・先着6人(予約制)
持ち物 保護者の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚、現住所が確認できるもの(運転免許証など)
申し込み 電話で同センター(電話:025-248-7178)へ

ふれあい掲示板

市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。※敬称略

住まいの無料相談

日時 2月19日(火曜)午後1時30分から4時
会場 建築国保会館(川岸町3)
内容 住宅の新築・増築・改築、建築関連工事全般に関する相談、業者のあっせん
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 新潟地域住宅相談協議会(電話:025-266-6650)

新潟大学医学部医学科 学外講義2019

日時 3月2日(土曜)午後1時から3時 ※受け付けは0時30分から
会場 新潟市民プラザ(NEXT21・6階)
内容 講義「法医学とは? 現代社会における法医学の役割」、「死亡時画像診断 死因究明に役立つCTやMRI」、「死因究明教育センターの役割」
定員 先着300人
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 新潟大学医学部庶務係(電話:025-227-2003)

耳の日 市民公開講座・無料相談会

日時 3月2日(土曜)午後2時から4時30分 ※受け付けは1時30分から
会場 万代市民会館
内容 講演「耳鳴り治療の最前線」、「人生100年時代 耳も100年時代 あなたの耳は大丈夫?」、無料相談会
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室(電話:025-227-2306)

ムジークプラッツ ひなまつりコンサート 日本から世界へ

日時 3月3日(日曜)午前10時30分から11時30分 ※開場は10時15分
会場 市音楽文化会館
曲目 うれしいひなまつり、春よ来い、ほか
定員 先着80人
参加費 500円 ※小学生以下無料
申し込み 当日直接会場
問い合わせ ムジカントの森・澤田(電話:025-225-2785)

新潟お茶フェスティバル2019

日時 3月16日(土曜)・17日(日曜)午前10時30分から午後5時
会場 新潟総合テレビ・NST(八千代2)
内容 お茶・お茶菓子などの販売・試飲試食、ワークショップ、ほか
参加費 入場無料 ※試飲・試食券(600円・10枚つづり)あり
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 同イベント実行委員会・大平(電話:090-3641-0226)

春休み小学生プログラミング教室

日時 3月23日(土曜)午後1時から2時30分
会場 新潟国際情報大学新潟中央キャンパス(上大川前通7)
対象・定員 小学生先着30人
申し込み 電話で同大学(電話:025-227-7111)へ

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る