令和元年度取り組み課題
最終更新日:2020年8月13日
令和元年度の試験成績書です。
※タイトルをクリックするとPDFファイルが開きます。
野菜の部
1. トマト抑制作型における有望品種の選定(PDF:629KB)
3. 5月から6月どり結球レタスの有望品種の選定(PDF:870KB)
4. エダマメ「新潟系14号」のハーベスター収穫適応性向上管理の検討(PDF:941KB)
5. ホウレンソウ冬期栽培における適性品種の選定(PDF:902KB)
6. 長卵形ナス「あのみのり2号」の無加温ハウス栽培における収穫期・収量および収益性の検討(PDF:941KB)
7. 春作におけるニンジンの有望品種の選定(PDF:1,961KB)
8. 夏まきキャベツの有望品種の選定(PDF:1,904KB)
9. キュウリの抑制栽培における耐病性に着目した有望品種の選定(PDF:463KB)
花卉の部
1. ストックの周年栽培に向けた遮光資材の検討(PDF:907KB)
4. トルコギキョウの電照栽培による品質向上効果の検証(PDF:470KB)
5. 夏秋アスターのボックス栽培用資材の検討(PDF:437KB)
6. ケイトウの夏秋期安定出荷に向けた品種特性調査(PDF:405KB)
果樹の部
1. イチジク「桝井ドーフィン」一文字栽培における側枝更新方法の検討(PDF:1,794KB)
2. ナシジョイント栽培に向けたマメナシ台苗木の大量増殖方法の検討(PDF:232KB)
3. ブドウ「シャインマスカット」の省力化技術の検討(PDF:274KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
農林水産部 新潟市農業活性化研究センター
〒950-1406 新潟市南区東笠巻新田3043番地1
電話:025-362-0151 FAX:025-362-0153
