着ぐるみ”まいかちゃん”ご活用ください
最終更新日:2021年12月16日
着ぐるみ”まいかちゃん”のご利用について
新潟市食育・花育推進キャラクター「まいかちゃん」は、子どもたちをはじめあらゆる世代の市民の皆さんに食育に対する関心と理解を深めていただくため、平成19年9月に公募により決定し、誕生したキャラクターです。
食育を楽しく分かりやすく伝えるメッセンジャーとして、市全体に関わる事業だけではなく、保育所、学校、地域など食育を進めるさまざまな場面で活躍して欲しいと考えています。
1 着ぐるみ”まいかちゃん”のご使用にあたって
「まいかちゃん」は、さまざまな事業で活用していただくために作成したキャラクターです。
食育や花育の推進に関わるもので適正な用途にご使用いただける場合に貸し出しを行っています。
「まいかちゃん」及び新潟市のイメージを逸脱するような使用とならないようご注意ください。
2 着ぐるみ”まいかちゃん”の概要
仕組み
- 着ぐるみは、送風機で風を送り、ふくらませるタイプです。
- 着ぐるみの中に入る人は、送風機用のバッテリーを背負います。
- バッテリー1個で稼動可能な時間はフル充電で90分以内です。
使用時の規制等
- 身長180cmまでの方を想定して制作してあります。
- 着脱の際は、関係者以外の目に触れないよう注意してください。
- 雨天時は、原則として屋外での使用は控えてください。
- 着用すると視界が狭くなり、動きにくくなるため、安全対策として誘導係をつけてください。
- 着ぐるみ着用時は下足を脱いで着用してください。
- 着脱、活動及び輸送や保管の際は、破損、汚損しないように十分留意してください。
- その他の事項についてはマニュアルを遵守してください。
3 使用申請について
着ぐるみ”まいかちゃん”の貸し出し手順は下記のとおりです。
- 事前に食と花の推進課に電話(025-226-1844)で空き状況を確認、仮予約申込み
- 「着ぐるみ使用申請書」に企画書等を添付し、食と花の推進課へメール(shokuhana@city.niigata.lg.jp)、FAX(025-226-0021)、郵送、持参のいずれかの方法で提出
- 使用許可、着ぐるみ貸し出し
※貸出後に使用時の写真の提供をお願いしております。ご提供いただいた写真は市のホームページ等で利用することがありますのでご協力ください。
申請書は下記よりダウンロード可能です。
また、電子申請(かんたん申込み)による申請も可能です。
申請・届出の総合窓口:まいかちゃん着ぐるみ使用申請(外部サイト)
使用取扱要領
着ぐるみ”まいかちゃん”のご利用にあたっては、下記の使用取扱要領をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021