次世代店舗支援事業(既存店魅力向上事業)
最終更新日:2020年12月11日
現在、申請を受付中です。
(先着順に受付し、申請額が予算額に達し次第受付を終了します ※ 予算残高 5,752千円)
中小企業者等が行う、売上・来店客数増加のために行う魅力的な店舗への改装工事又は備品の購入を支援することにより、地域商業の活性化を図ります。
詳細は、要綱等をダウンロードしてご確認ください。
なお、要綱等は商業振興課及び区役所産業振興担当課でも配布します。
補助内容等
補助内容
- 対象経費:売上・来店客数増加のために行う、魅力的な店舗への改装工事費、備品購入費
- 補助率:3分の1
- 限度額:50万円(事業承継者の場合、限度額100万円)
申請を検討される方へ
・外部識者による審査を行い補助金の採択を決定します。
・申請時に事業計画書・収支計画書を提出していただきます。
経営について相談できる窓口などもご活用して作成してください。
(例:新潟IPC財団、地域の商工会議所・商工会、お取引先の金融機関など)
申請要件
1.補助対象者
次の(1)~(8)の全てに該当する事業者及び店舗
(1) 中小企業者等が、市内で小売業、飲食業、生活関連サービス業のいずれかを営む店舗
(2) 申請日以前に1年以上継続して同一事業を営んでいる店舗
(3) 次のいずれかに該当する小規模な店舗であること
・店舗にて常時使用する従業員数が5名以下の店舗
・売場面積250平方メートル以下の店舗
(4) 過去に、地域商店魅力アップ応援事業、次世代店舗支援事業の補助金の交付を受けていない店舗
(5) 国、県、その他の地方公共団体等の制度による同一目的の支援を受けていない店舗
(6) 市税を完納している者
(7) 建築基準法、食品衛生法、風営法、その他関係法令に違反していない店舗
(8) 補助対象事業に着手していない店舗(補助金交付決定日前に、備品や改装工事の発注等の行為を行っていない店舗)
※上記に関わらず、事業者及び事業内容が下記の a~f のいずれかに該当する場合は対象外となります。
a.暴力団、暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者
b.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項第4号又は
第5号に規定する風俗営業又は第5項に 規定する性風俗関連特殊営業を営む店舖
c.宗教活動又は政治活動を目的とした事業を営む店舗
d.フランチャイズチェーン(FC)として事業を営む店舗
※フランチャイズチェーンとは、次のア)~ウ)の全てに該当する店舗
ア)他の事業者(本部)から、特定の商標、商号等を使用する権利を与えられている
イ)物品販売、サービス提供、その他の事業・経営について、本部からの援助、統制、指導に基づき、統一的な方法により実施されている
ウ)上記ア)、イ)の対価として本部に金銭を支払っている
e.チェーンストアとして事業を営む店舗
※チェーンストアとは、11以上の店舗を直接経営している単一資本が営む店舗
f.大規模小売店舗立地法により届出された店舗であり、1棟の建物として店舗面積1,000平方メートル超の店舗
のテナントとして営業している店舗
2.補助対象事業
次の(1)~(4)のいずれかに該当する、売上・来店客数増加のための、魅力的な店舗への改装や備品購入を行う事業
(1)少子・高齢化対応
(2)地域交流の促進
(3)地域資源活用
(4)店舗の付加価値を高める取り組み
3.補助対象経費
次の(1)~(4)の全てに該当するもの
(1)店舗の新築、移転に伴う工事、備品購入ではないこと
(2)補助対象経費(※1)が15万円以上であること
(3)補助対象経費(※1)となる取得価格が1点あたり3万円以上の備品の購入であること
(4)改装工事の発注先、備品の購入先が市内業者(※2)であること
※1 消費税課税事業者の場合、補助対象経費は、消費税等仕入控除税額を除いた額。
※2 市内に本社、本店、支店もしくは営業所を有する法人、又は市内に住所のある個人事業主 (見積書及び領収書で市内の住所が確認できるもの)
申請方法
交付申請書及び必要な添付資料を、店舗所在地の区役所産業振興担当課または商業振興課へ持参によりご提出ください。
※各区役所商業担当課の所在地や連絡先等については、「申請の手引き」をご参照ください。
※郵送、FAX、メール等の電子データでの交付申請書提出は受付できません。
事業概要及び要綱等について
要綱・手引き・申請時に使用する様式等
暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(エクセル版)(エクセル:43KB)
暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(PDF版)(PDF:142KB)
その他の様式等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
経済部 商業振興課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1633 FAX:025-228-1611
