令和3年度公正採用選考人権啓発推進委員等研修会の開催について
最終更新日:2021年8月2日
近年、長時間労働による過労死、セクハラやパワハラなどのハラスメント、さらには様々な差別事案など、企業に関わる人権問題などが社会の注目を集めています。本研修会は、事業所から選任された公正採用選考人権啓発推進員等に対し、外部講師による研修を実施し、職場における人権意識の高揚と公正な採用選考システムの確立に必要な知識を身に付けてもらおうと開催するものです。
開催概要
日時 令和3年9月2日(木曜)午後1時30分から午後3時50分まで
会場 新潟テルサ(中央区鐘木)
定員 先着300人
主催 新潟公共職業安定所(ハローワーク新潟) 共催 新潟市
内容
第1部
講演「企業と人権~職場からつくる人権尊重社会」(講師 新潟地方法務局人権擁護係長)
第2部
説明1「公正な採用選考の実施を」(説明者 ハローワーク新潟)
説明2「新規高等学校卒業予定者の採用選考の留意点について」(説明者 ハローワーク新潟)
説明3「出会いを豊かなものに~公正さでのぞむ採用選考~」(公正採用研修DVD視聴)
参加方法
所定の申込書をFAXで提出
申し込み・問い合わせ
新潟公共職業安定所(ハローワーク新潟) 事業所援助部門 雇用指導官
TEL:025-280-8609(部門コード31#)
FAX:025-288-3590
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
経済部 雇用・新潟暮らし推進課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1642 FAX:025-228-1611
