(期間延長)通勤機会縮減等に取組む市内事業所を支援 宿泊施設の利用助成を行います
最終更新日:2021年4月16日
1.事業概要
市内事業所が通勤機会縮減やテレワークの執務室用途で市内宿泊施設を利用する場合、その料金の一部を補助することで、通勤機会縮減等に取り組む市内事業所を支援するとともに、新型コロナウイルス感染拡大で大きな影響を受けているホテル等の稼働率向上を目指します。
補助額
1泊又は1デイユースの料金(税抜)につき3,000円上限/回
期間
令和3年4月1日~令和3年12月31日
事業の流れ
- (事業所→市)助成券の申込み
- (市→事業所)助成券を発券
- (事業所→社員)助成券を支給
- (社員→ホテル)ホテルに電話連絡し、利用日を予約
- (社員→ホテル)助成券を提出し、差額分を支払い
- (ホテル→市)助成券の実績報告・請求
- (市→ホテル)助成券の実績を支払い
対象宿泊施設(令和3年4月1日現在)
2.企業・事業所登録について
本事業を利用する企業・事業所の方は、初回のみ下記申請書を提出してください。
両面で出力し、代表者印を押印の上、原本を郵送または直接ご持参ください。
【両面印刷】通勤機会縮減推奨企業・事業所等登録申請書(ワード:22KB)
【両面印刷】通勤機会縮減推奨企業・事業所等登録申請書(PDF:75KB)
通勤機会縮減推奨企業・事業所登録申請書見本(PDF:93KB)
3.宿泊助成券の発券について
宿泊助成券(見本)
宿泊施設の助成券を希望される方は、
下記発券依頼書をメール、FAX、郵送などでご提出ください。
発券は10枚単位(10、20、50など)でお願いします。
発券枚数は、昨年度の利用実績に応じて調整する場合があります。
今年度新規登録の企業・事業所は、20枚を上限に発券いたします。
発券は月2回行います。スケジュールは下記のとおりです。
余裕をもってお申し込みください。
申込日(発券依頼書到着日) | 助成券の送付(到着予定日) |
---|---|
毎月1日まで | 同月10日頃 |
毎月15日まで | 同月25日頃 |
例)4月1日から利用したい場合:3月15日までに発券依頼→3月25日頃到着
4月12日に利用したい場合:4月1日までに発券依頼→4月10日頃到着
4.ご利用にあたっての注意事項
事業全般について
・GoToトラベル、県民割、市民割などの割引や、他の優待券や割引券との併用はできません。
・助成対象は1名1室のみとします。複数人で1室の利用は助成できません。
・助成券は金券ではありませんので換金はできません。
・助成券の利用は登録事業所の従業員のみとし、関連会社の従業員、顧客等への譲渡および利用は禁止です。
予約について
・ご予約はお電話にて直接宿泊施設にご連絡ください。(インターネットからの予約は不可)
・ご予約時に企業名・事業所名をお伝えください。
・ご利用時の使用料、宿泊料は宿泊施設にお問い合わせください。
・やむを得ず予約のキャンセルを行う場合は、直接宿泊施設にご連絡ください。
キャンセル料につきましては、各施設にお問い合わせください。
受付時の注意点
・助成券をご提出いただけない場合は助成を受けることができません。必ずご持参ください。
・登録企業・事業所にお勤めであることが分かるよう、社員証や名刺などをご提示ください。
・助成券はお一人様1回につき1枚必要です。複数日ご利用の場合は、必要枚数をご持参ください。
例)デイユースと宿泊の場合の必要枚数:2枚
・ご利用時には利用企業、事業所、店舗名をご記入ください。
助成金額について
・助成金額は、利用料が税抜3,000円未満の場合はその利用料、税抜3,000円以上の場合は3,000円とします。
消費税は助成対象となりません。
・宿泊施設での飲食、物品購入、駐車場料金、キャンセル料等にはご利用できません。
5.宿泊施設の募集について
募集期間
令和3年3月1日~
対象
市内宿泊施設(適用要件は以下のとおり)
- 市内に所在地があること
- 市税の滞納がないこと
- 新潟市の旅館業営業許可を受けていること
- シングルユースできる部屋を提供できること
- 暴力団等の排除に関する事項に該当しないこと
- 「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」に対応した安全対策を実施していること
宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(日本旅館協会)(外部サイト)
参加手続き
下記登録申請書をダウンロードし、必要事項を記載・押印のうえ、郵送もしくは直接観光政策課へご持参ください。
その後、業務委託契約を締結します。
- 裏面が誓約書を兼ねているため、両面で出力してください。
- 各項目を記載のうえ、代表者印を押印してください。
- 利用料金は、税抜金額を記入してください。
6.実施要綱
申請書提出先・お問い合わせ先
951-8554
新潟市中央区古町通7番町1010番地古町ルフル5階
新潟市役所 観光・国際交流部 観光政策課
電話:025-226-2608(土日祝除く。受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで)
FAX:025-228-6188
Eメール:kanko@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
観光・国際交流部 観光政策課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2608 FAX:025-228-6188
