新潟市準備型事業承継・引継ぎ補助金
最終更新日:2022年3月9日
令和4年3月9日更新
・申請書作成の注意点を掲載しました。
令和4年3月1日更新
・申請の手引き、申請書類を公開しました。
・申請受付を開始しました。
1.概要
新型コロナウイルス感染症の影響下にありながらも、事業承継や経営資源の引継ぎにより事業活動を継続し雇用の維持を図ろうとする中小企業を支援するため、準備に係る経費の一部を補助します。
2.対象要件
(1)対象事業
区分 | 対象事業 |
---|---|
企業価値評価枠 | 3年以上引き続いて営む事業の承継等に向けた自社の企業価値評価を行う取り組み |
マッチング枠 | 3年以上引き続いて営む事業の第三者への引継ぎに向けた準備及びマッチングを行う取り組み |
※事業を譲り渡そうとする者が行う取り組みに限ります。ただし、企業価値評価枠については、申請時点で過去の代表者が筆頭株主であり、代表権を後継者に引き継いでいる場合に限り、事業を譲り受けた者も対象とします。
※企業価値評価枠については、新潟市企業価値評価事業費補助金の交付を受けた場合は、利用できません。
(2)対象者
市内に本店を有する中小企業者及び会社以外の中小法人
詳細については、申請の手引きをご確認ください。
3.補助内容
(1)補助対象期間
交付決定日 から 令和5年2月28日 まで
(2)補助率等
区分 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|
企業価値評価枠 | 補助対象経費の3分の2以内 |
50万円 |
マッチング枠 | 50万円 |
※補助額に1,000円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨てます。
(3)補助対象経費
区分 | 補助対象経費(委託費) |
---|---|
企業価値評価枠 | 自社の企業価値評価に係る経費 |
マッチング枠 | 第三者への引継ぎに向けた準備・マッチングに係る経費 |
4.申請の手続き
申請にあたり、申請の手引きをご確認ください。
(1)申請受付期間
令和4年3月1日(火曜)から(予算に達し次第終了)
なお、補助対象期間は交付決定日から令和5年2月28日までとなります。
(2)提出書類
1.補助金交付申請書(様式第1号)
2.事業計画書(様式第2号)
3.納税証明書(新潟市制度用)
4.履歴事項全部証明書(個人事業の場合は本人確認書類)
5.常時使用する従業員数が1名以上いることを証明する書類
6.直近1カ年分の決算書
7.補助対象経費の算出根拠となる見積書の写し等
(3)様式
申請書作成前にご確認ください。
補助金交付申請書(様式第1号)
事業計画書(様式第2号)
(4)提出先
郵送受付のみとなります。
〒951-8554
新潟市中央区古町通7番町1010番地古町ルフル5階
新潟市産業政策課 宛
5.お問い合わせ
新潟市産業政策課
電話:025-226-1610
メール:sangyo@city.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
経済部 産業政策課
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1610 FAX:025-224-4347
