新潟市森林整備計画(案)の公告及び縦覧について
最終更新日:2025年2月18日
森林整備計画とは
森林整備計画とは森林法(昭和26年法律第249号)第10条の5に基づき、市長が市内の民有林について5年ごとに、10年を1期として作成する計画です。上位計画である「新潟県下越森林計画区地域森林計画」に即し、地域の特徴を踏まえて、本市の森林整備の基本的な考え方や森林施業の標準的な方法等を定めています。
この度、森林法第10条の5第1項の規定により、新潟市森林整備計画(計画期間:令和7年4月1日から令和17年3月31日まで)を樹立するにあたり、同法第10条の5第7項で準用する同法第6条第1項の規定により公告し、当該計画の案を縦覧します。
縦覧に供する森林整備計画(案)
新潟市森林整備計画(案)(表紙・目次)(PDF:2,088KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:全文)(PDF:19,029KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:分割1: 伐採、造林、保育その他森林の整備に関する基本的な事項)(PDF:994KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:分割2: 森林の整備に関する事項)(PDF:1,162KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:分割3: 森林の保護に関する事項)(PDF:487KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:分割4: 森林の保健機能の増進に関する事項)(PDF:230KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:分割5:その他森林の整備のために必要な事項)(PDF:388KB)
新潟市森林整備計画(案)(本文:分割6:別表・参考資料)(PDF:192KB)
付図1(フルサイズ):計画対象区域、ゾーニング区分(PDF:25,032KB)
付図1(圧縮版):計画対象区域、ゾーニング区分(PDF:721KB)
付図2(フルサイズ):森林経営計画(区域計画)に対応した区域(PDF:3,639KB)
縦覧期間
令和7年2月18日(火曜)から令和7年3月17日(月曜)
(ただし、窓口で縦覧する場合は、休日及び土曜日、日曜日を除く)
縦覧場所
- 本ホームページ
- 農林水産部農林政策課(市役所ふるまち庁舎6階)
- 北・江南・秋葉・南区産業振興課
- 東・中央区地域課
- 西区農政商工課
- 西蒲区産業観光課
ご意見の提出
縦覧期間満了日までに、下記「意見申出書様式」にご意見を記載いただき、下記の「本ページの作成担当課」にE-mail、郵送、Faxでご提出ください。
※ご提出いただいた意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
※電話及び口頭でのご意見は受け付けることができません。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1764 FAX:025-226-0021