NIIGATA XR プロジェクト第2弾「フルマチXR水族館」&「越後屋ときなXRライブ・パネル」を開催
最終更新日:2022年11月28日
NIIGATA XR プロジェクト第2弾「フルマチXR水族館」「越後屋ときなXRライブ・パネル」
令和4年11月19日に開催された「がたふぇすVol.13(外部サイト)」に合わせ、XR体験イベントを開催しました。
新潟まつり花火ショーに合わせて開催した「天空ARゲームセンター」に続く、NIIGATA XR プロジェクト第2弾として、会場を古町エリアに移し、街の中に魚たちが泳ぎだす水族館が出現するほか、Vtuber越後屋ときなによるバーチャルライブや実際のパネルから越後屋ときなが飛び出すバーチャル体験ができます。
- 日時 令和4年11月19日(土曜)午前10時から午後5時(XRライブは12時55分から3ステージ)
- 会場 古町7番町商店街、古町ルフル広場
- 内容 「フルマチXR水族館」「越後屋ときなXRライブ」「越後屋ときなXRパネル」
- 本コンテンツは当日のみ体験できます。
- ゲームの起動は、当日会場に設置された二次元バーコードをアプリで読み取ってお楽しみください。
- ご利用には所定のアプリ(STYLY)のダウンロードが必要です。
- ARゲームの楽しみ方はこちら
- NIIGATA XR プロジェクトとは
古町ルフル広場が水族館に!?街中に魚たちが泳ぎだす!
- 体験場所 古町ルフル広場地下街連絡通路
- 体験時間 午前10時から午後5時
- 安全確保のため、体験の人数制限をする場合があります。
- お持ちのスマートフォンやタブレットで体験できます。当日、会場でのタブレットの貸し出しもあります。
Vtuber越後屋ときな(外部サイト)が、会場に設置されているイベントステージ上で、XRライブを行います。
スマートフォンやタブレットをかざすと、ステージ上に越後屋ときなが現れます!
- 体験場所 古町ルフル広場 イベントステージ
- 体験時間
- 1回目 12時55分から13時10分
- 2回目 13時55分から14時10分
- 3回目 14時55分から15時10分
会場に設置してあるVtuber越後屋ときなのパネルに、スマートフォンをかざすと越後屋ときなが現れる!
パネルから飛び出し動き出します。XRイベントの案内も!
- 体験場所 古町7番町商店街 総合受付前
- 体験時間 午前10時から午後5時
お持ちのスマートフォン、ipadなどのタブレット端末でお楽しみいただけます。
当日、会場では体験用のタブレット等も貸し出ししています。
コンテンツを体験いただくためには、アプリ「STYLY」の入手が必要です。
スマートフォン(iPhone、Android端末)、iPadなどタブレット端末から、あらかじめアプリを入手してください。アプリのダウンロード、使い方はこちら(外部サイト)
起動手順
- アプリ「STYLY」を起動する
- 画面下の「スキャン」をタップ
- 会場に設置してある二次元バーコードを読み取る
VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった仮想空間の表現技術(XR)を活用し、リアルとバーチャルを融合することで、市民の皆様に新しい体験価値を提供するプロジェクトです。
令和4年度は、この「フルマチXR水族館」をはじめ、複数のXRコンテンツを連続して展開していきます。
予告
NIIGATA XR プロジェクト第3弾を、来年1月に展開予定です。お楽しみに。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1694 FAX:025-228-2277